alpha アルバイトのくせに英語の勉強をする [クロスワードパズル] 週刊誌 The Japan Times Alpha の最後の方のページに英語のクロスワードパズルがある。大体家に届いたら、表紙をまず読んでからさらっと中身を見てクロスワードを解くというお気に入りのコーナーなのだ。 . 最初は自力でトライしてみて、どうしても分からなかったら下にヒントがあるのでそれを見て解いている。ヒントを見ずに解けたときは嬉しくて、その日のテンションが高くなるという単純な性... 2018.11.19 alpha英語
alpha アルバイトのくせに英語の勉強をする [億り人] 週刊誌 The Japan Times Alpha の中の、お笑い芸人のチャドさんの記事がおもしろくていつも楽しく読んでる。 . ■ . 「億り人」を英語でなんと言うか? 日本語の意味は文字通りで、株や仮想通貨で1億円以上の資産を築いた人の事で、2008年にアカデミー賞を受賞した映画「おくりびと」(英題 Departures)とかかっている。 . " xillion ... 2018.11.14 alpha英語
alpha アルバイトのくせに英語の勉強をする [in the gutter] 週刊誌 The Japan Times Alpha の Center Spread のコーナーはカラー2面をど~んと使って、この新聞の中では結構お堅い記事を掲載している。それでも日本では知らない事ばかりでおもしろい。 . . モンマルトルの丘に観光客が押し寄せて、もはやディズニーランド化。 それにともない大きな資本を持った企業と中国人が押し寄せる。 手書きの絵画じゃなくて、安... 2018.11.07 alpha英語
alpha アルバイトのくせに英語の勉強をする [最近スマホのバッテリーがすぐなくなる] 週刊誌 The Japan Times Alpha の Describe This は言えそうで言えないフレーズを考えてみようというコーナーだ。結構難しくて解けないこともあるが、頭の体操になって楽しい。 . ■ . 英語で「最近スマホのバッテリーがすぐなくなる」を何というか? My phone's battery is (d ) super fast lately. ... 2018.10.31 alpha英語
alpha アルバイトのくせに英語の勉強をする [be lost on] 著者のタンさんはシンガポール出身のライターで、今シンガポールでも日本と同じくアパートやマンションなどの共同住宅のベランダでの喫煙の是非をめぐって激しい議論が巻き起こっているらしい。 . シンガポールは先進国なのでおそらく喫煙のリスクを認識している人が大多数なのと、あと国土面積も狭く地価も高いので共同住宅に住んでいる人が多いのもあるだろうね。日本より深刻な問題になっている気がする。 . ... 2018.10.25 alpha英語