読書

スポンサーリンク
小説

DTOPIA デートピア

「DTOPIA デートピア」を読み終えた。 . . 第172回芥川賞受賞作。著者はこれまでも芥川賞候補には選出されていたそうだ。この人の本は初めて。 . . ■ . . 男たちが、そのときのことをこう語る。『男だらけだと思ったら』『一気に楽園だ』『まるでジェットコースター』『こんなデート番組は他にない』彼らが有頂天になればなるほど、いずれ消耗品として捨てられていく未来...
読書

STOIC 人生の教科書ストイシズム

「STOIC 人生の教科書ストイシズム」を読み終えた。 . . 著者はストイシズム研究者。この人の本は初めてだった。 . . ■ . . 哲学を実践する者が最初に取り組むべきことは何か?それは「自分は知っている」という考えを捨て去ることだ。人は「知っている」と思っている何かについて学ぼうとすることはないからだ。 . . わたしの考えや行動が正しくないと誰かに...
読書

ホワイトカラー消滅

「ホワイトカラー消滅」を読み終えた。 . . ■ . . 問いのある仕事、正解がある仕事において、圧倒的な知識量、論理力、スピード、昼夜働く力に人間は勝てない。残るのは自ら経営上の問いを立て答えの選択肢を創造し決断する仕事、すなわち「ボス仕事」だけである。そこで必要になる人員数は現状の中間管理職よりも一桁少なくなるはずだ。 . . 火曜から木曜まで休業し、金曜日から日...
読書

美食の教養

「美食の教養」を読み終えた。 . . 著者は南極から北朝鮮まで世界127ヵ国を食べ歩き、世界のベストレストラン50を制覇したそうだ。この人の本は初めて。 . . ■ . . フーディーは、レストランで食べることを目的に世界中を旅しています。しかし、1食数万円という食事も珍しくなく食べるための出費を考えると入りと出は間違いなくバランスしていません。その意味では、職業とい...
読書

日ソ戦争

「日ソ戦争」を読み終えた。 . . ■ . . 「ロシア人は無作法な連中だ。けれどもロシア人たちを日本との戦争に巻き込む最大の目的は、アメリカ人の若者10万人の命を救うことにあるのだ」トルーマン . . ドイツ人を罵倒したスターリンも、条約を一方的に破棄して他国への侵略を繰り返していた。1939年9月には不可侵条約を破棄してポーランドを攻め、ドイツとともにその領土を分...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました