少し遠くのお店へ。
.
.
大きな河川に沿ってひたすら山へ、ぶーんっ
.
自然に囲まれた静かな場所だ。
.
.
せせらぎだけで涼しく感じる。ええなー
.
*画像撮影の許可をもらっています
.
.
■
.
.
ゆずジュースを。
.
.
ゆずが特産品のひとつ。
.
鯉の洗いと鮎の刺身
.
.
.
食感は鯛に似ているかも。おろし生姜で。
.
鮎の酢の物
.
.
大根おろしとじゅんさい。
.
鮎の煮浸し
.
.
鮎の塩焼き
.
.
.
どれだけでもいけるやつ。
.
苦みはほとんどない。
.
緑の液体は蓼酢(たでず)で独特の酸味と辛みがある。鮎につけると風味が変わり、鰻でいうところの山椒みたいなものだろうか。
.
鮎の唐揚げ
.
.
ご飯、吸物
.
.
押し寿司にも変更可能。でも売り切れで選べなかった(コースは予約できるが押し寿司は予約できない)
.
ゆっくりと味わって頂いた。
.
ごちそうさまでした。
.
■
.
初めての鮎のコースだった。
.
職人が一本一本串焼きにしている姿を店頭で見学できる。そういえば修学旅行でいわなをこんな感じで焼いてたな。
.
飽きちゃうかなーと思っていたけれど何が何が。刺身から煮物、焼き物まで丁寧に作られていておいしかった。
.
特に塩焼きが美味。
.
昔はただ苦かった記憶がある。川魚の概念が変わるよ。
.
■
.
料理は一気にサーブされるので机の上が一杯に。お前は貴族か(笑)
.
思い切って行けてよかったな。
.
そんな夏休みでした。
.
.
コメント