自分

スポンサーリンク
読書

事実はなぜ人の意見を変えられないのか

「事実はなぜ人の意見を変えられないのか」を読み終えた。 . . 前からずっと読みたくてショッピングカートに入れてあった本。著者はユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの教授で神経科学者だそうだ。 . . ■ . . 脳をスキャンすると、自分のとっておきの知恵を他人に伝える機会を得たとき脳内の報酬中枢が大いに活性化するのがわかる。 . . 結婚生活が長く続く一番の...
給料

給料日がやってきた [2021.1]

2021年1月度 アルバイト給与 有給休暇支給金額 4,515円 通勤手当 1,170円 支給総額 91,178円 所得税 3,200円 労働組合費 899円 控除合計 4,099円 差引支給額 87,079円 . . . 給料日がやってきた。 . ...
買い物

ユニクロで買うつもりじゃなかった物まで買ってしまう

ユニクロに行ってきた。 . . お目当ては長袖のヒートテックだ。古くなってベロベロになってきたのを2枚ほど買い替えたかったのだ。 . . ちなみに長袖のヒートテックは5枚もっていて、ブラック企業も顔負けのヘビーローテーションで使い倒している。ほんと暖かいよね。 . 手に取ってレジに向かおうとすると . 「こ、これは・・・」 . ・・・ ・・...
日常

ガキの使いやあらへんで

バタバタしていた。 . . お通夜、葬式を慌ただしく終えても静かな日常を送れるのはもう少し先のようだ。といっても仏壇に手を合わせるくらいしかできないけどね。 . 死亡診断書が発行されたと同時に今度は膨大な書類作業のゴングが鳴る。 . 銀行口座の凍結解除から引き落とし停止、家屋やお墓の名義変更、年金の受給停止、遺族年金への切り替えに至るまで数多のクエストが待ち構えて...
ボキャビル

英語でコレなんという? [暖かい格好をした、あぐらをかく、正座]

The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。 . . 2021.2.5日号の記事から(完読度90%) . 紙の出版物が16年連続で減少した話。昨年は「鬼滅の刃」のヒットで多少は盛り返したようだが、今や全出版物の24.3%、約4分の1が電子版だそうだ。Alpha にはずっと紙媒体も続け...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました