スポンサーリンク
alpha

The Japan Times Alpha 23.3.31 [超かわいい、サヨナラ勝ち]

The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。 . . ■2023.3.31日号の記事から(完読度90%) . Space NTK という会社が行っている宇宙葬のお話。 . . デブリは5年から7年で大気圏に突入して燃え尽きるので問題ないと。バルーン型の宇宙船に乗...
ホットクック

さけときのこのホイル蒸しを作る

ホットクックで「さけときのこのホイル蒸し」を作ってみた。 . . このレシピは付属の「蒸しトレイ」を使う。記事にはしていないけれど、何度か葉物を蒸して食べたことはある。 . まずトレイの上にアルミホイルを引いて、鮭の切り身(2つ)とえのき、ぶなしめじをのせていく。 . . トレイが小さくて思ったよりのらない。 . 少し強引にぶなしめじを詰...
読書

「こころ」はどうやって壊れるのか 最新「光遺伝学」と人間の脳の物語

「こころ」はどうやって壊れるのか 最新「光遺伝学」と人間の脳の物語を読み終えた。 . . 著者はスタンフォード大学の生物工学、精神医学、行動科学の教授で医師でもあるそうだ。この人の本は初めてだった。 . 「光遺伝学」という言葉にそそられて購入(笑) . . ■ . . 光遺伝学では、細菌や単細胞藻類のような異なる微生物から遺伝子を借りて、それをマウスや魚のよう...
日常

ドラッグストアでふと思うこと

最近ドラッグストアで思うこと。 . ・・・ ・・・ ・・・ . 詰め替えのサイズが大きい! . 以前は「容器1本分の量」の詰め替えパックがあったと思う。今は一度では使い切れない大きなサイズばかりだ。 . . 容量が大きいとお得なのかもしれないし、メーカー側も消費者を囲い込めて売り上げも伸びるんだろう。 . その一方で、一人暮らしだと使い...
映画

土を喰らう十二ヵ月

「土を喰らう十二ヵ月」を見終わった(2022年/日本) . . 長野の山荘で暮らす作家のツトム。山の実やきのこを採り、畑で育てた野菜を料理し原稿に向きあう日々。東京から訪ねてくる編集者で恋人の真知子と旬のものを料理し食べるのは格別な時間だ。だが、彼は13年前に亡くした妻の遺骨を墓に納められずにいた(U-NEXTより) . . すごく好きだった。 . 何か特別な事...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました