The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。
.
.
■2025.9.5号の記事から(完読度100%)
.
パリのモンマルトルでのオーバーツーリズム。
.
以前も読んだ記憶があって、調べると2018年の記事だった。
.


.
7年経ってさらに悪化しているだろう。
.
■
.
あとはワールドニュース、インドでオンラインゲームの課金が禁止、チリで希少カエルの保全、ロックタンブリングが面白かった。
.
.
hope that ~
話し手の願望を直接的に表現。話し手の主観性が全面にでる。
.
be hopeful that ~
「~が実現しそうだと見込んでいる」という、客観的な見通しの強さを述べ、根拠が背景にある場合に使われる。
.
.
We are very hopeful that this will allow us to improve conservation.
.
Learning without reflection leads to confusion; reflecting without learning leads to danger. 孔子
.
Have a good day at school. Try not to get too smart.
.
.
シネマ俱楽部で紹介された Last Breath 見たい!
.
.
■今週気になった記事
.


.
[v] scratch the(one's) itch to 欲望を満たす
Here, you can scratch your itch to see museums, grand cathedrals and wachy attractions.
.
.
wildcat strike 組合員が独自に行うストライキ
The staff staged a brief wildcat strike over chronic overcrowding.
.
.
The Japan Times Alpha より引用
.
.
■
.
.
コメント