映画 ドライビング・バニー 「ドライビング・バニー」を見終わった(2021年/ニュージーランド) . . 事情を抱え、家庭支援局の監視つきでしか子供たちと会えないバニーは、家族水入らずで暮らせるよう妹夫婦の家に居候しお金を貯めていた。ある日、彼女は妹の夫が姪のトーニャに言い寄るのを目撃し、手を上げてしまう。それが原因で家を追い出されてしまい(U-NEXTより) . . 以前見た映画「サンドラの小さ... 2023.07.17 映画
アルバイト 目を閉じておいでよ アルバイト先に更衣室がある。 . . 各々ハーフサイズのロッカーがもらえて、そこで制服に着替えている。鍵付きなのでちょっとした私物も入れておける感じだ。 . その更衣室のとなりに従業員向けの休憩室がある。大きさは80人ほど入れるだろうか、電子レンジや自動販売機が完備されていて従業員の憩いの場所になっている。 . . 着替えを済ました後、その休憩室で少し時間を調整... 2023.07.16 アルバイト
alpha The Japan Times Alpha 23.7.14 [ワグネル、疑わしきは罰せず、目が合ってドキっとした] The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。 . . ■2023.7.14日号の記事から(完読度90%) . 宇宙の長期滞在が人間の脳に変化をもたらすお話。無重力と放射線の影響は大きいようだ。 . 6ヵ月と1年の滞在では大きな変化が見られないそうだけれど、火星へのスパン2... 2023.07.15 alpha
日常 夏のドリンク事情いいたい 夏のドリンク事情いいたい。 . . 夏の三種のドリンクとは? . ・・・ ・・・ ・・・ . 水、お茶、アイスコーヒーですね。 . . お茶は沸かしていたこともあったけれど、今はもう箱買いするようになった(沸かすのも暑い!)送料がかかるようになってからは、ネットではなく実店舗で買って部屋まで運んでいる。 . ・・・ ・・・ ... 2023.07.13 日常
読書 「推し」の科学 プロジェクション・サイエンスとは何か 「「推し」の科学 プロジェクション・サイエンスとは何か」を読み終えた。 . . 著者は心理学の博士で、専門は発達心理学と認知科学らしい。面白そうだったので購入。 . . ■ . . 同じもの見ていても、人によってその意味が違う。同じものであるのに、この前といまでは自分の中で意味が違う。私たちの世界はただ物理的なモノが存在しているわけではありません。プロジェクションによ... 2023.07.12 読書