自分

スポンサーリンク
日常

英語でコレなんという? [威風堂々と、日常の姿を捉えた、コマ]

The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。 . . 2020.11.27日号の記事から(完読度90%) . まず老化の速度を遅らせるタンパク質の記事。その正体は転写因子Nrf2で、これは「LIFE SPAN 老いなき世界」にも書いてある。 . . イギリスの個...
アルバイト

ブラックフライデーをやっつけろ!

アルバイト先でR-1をもらった。 . . おそらく店長からのインパール作戦さながら「ブラックフライデー、おまえらみたいなもんがサボるんじゃないぞ」という補給物資の意味合いを込めた捨て駒三等兵への電文、いやせめてもの思し召しだろう。 . 「これから送るから進撃せよ」「糧は敵に求めよ」と言われなかっただけマシなんだろう。 . もらえるだけありがたいことだ。 . ...
日常シリーズ

自炊派あるある言いたい

ラップがすぐになくなる . 調味料の減りが早い . 生ゴミがすぐにたまる . 自動車工場のライン並みに動線を最適化したい . . あともう一つ . ・・・ ・・・ ・・・ . 多少の犠牲はしょうがない(笑) . 以上、最近思っている事でした。 . . .
日常

マイナポイントをもらった

楽天でマイナポイントをもらった。 . . 楽天のサイトではポイント付与日は25日だった。その前日の24日に、楽天ポイントがもらえるスーパーで買い物をしてレシートを見るとなんということでしょう、使用可能ポイントが5,000ポイント増えていたのだ! . ・・・ ・・・ ・・・ . すごくうれしい、帰りの車の中は鼻歌だ(笑) . 帰宅して改めてサイトを見ると...
読書

手の倫理

「手の倫理」を読み終えた。 . . 著者の「目の見えない人は世界はどう見ているのか」は知っていた。実際にこの著者の本を読むのは初めてだ。 . . ■ . . 「ふれる」が相互的であるのに対して「さわる」は一方的である。 . . 多様性は不干渉と表裏一体になっており、そこから分断まではほんの一歩なのです。 . . 人と人との違いという意味での多様性よ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました