「かくしごと」を見終わった(2024年/日本)
.
.
父・孝蔵の認知症の介護のため、渋々田舎に戻った絵本作家の千紗子。他人のような父親との同居に辟易する日々を送っていたある日、事故で記憶を失った少年を助けた千紗子は、彼の体に虐待の痕を見つける。少年を守るため、千紗子は自分が母親だと嘘をつき(U-NEXTより)
.

映画『かくしごと』公式サイト|6月7日(金)公開
『生きてるだけで、愛。』関根光才監督待望の長編第2作!杏 主演。この子を守るために、私は嘘をつく。心揺さぶるヒューマン・ミステリー誕生。原作:北國浩二「噓」
.
今年上半期の自分さん映画大賞ノミネート必死作!(笑)
.
原作は小説らしい。まったく知識ゼロで見た。
.
■
.
漫画ブラックジャックで、車ではねて記憶を失った女性を男が自宅に匿うエピソードがある。ある日、男のために料理をしていた女性が包丁を爪先に落とした瞬間、記憶がすべて甦るという話だ。
.

記憶の科学 しっかり覚えて上手に忘れるための18章
「記憶の科学 しっかり覚えて上手に忘れるための18章」を読み終えた。
.
.
著者は作家で、神経科学者のリサ・ジェノヴァ氏だ。
.
著書「アリスのままで」はジュリアン・ムーア主演で映画化もされたらしい。この人の本は初めてだった。
.
.
■
.
.
記憶には様々な種類がある。今この瞬間の記憶、物事のやり方の記憶、知識の記憶、起きたばかりの出来事の記憶、予定した...
.
その予想すら覆えす展開だった。
.
本心では娘に会いたかった認知症の父親を見て、子供に合えない親の気持ちは十分に分かっていただろう。
.
おそらく、一番裁かれるべきは主人公千紗子の友人、久江だとは思う。
.
それでも果てしなく嘘をウソで塗り固めると、本当になることもあるのかもしれないね。
.
これ以上は書きません。
.
あっという間の129分でした。
.
.
コメント