ひとりオーベルジュ

食事

少し遠くのレストランへ。
.
.

宿泊なしで食事だけでも楽しめる。去年からずっと雪が解けたら行きたいと思っていた。
.

夜しか営業していないので、18時スタートに合わせて出発。ただひたすら、ただひたすらに山の方角へ車を走らせる、ぶーんっ
.

*画像撮影の許可をもらっています
.
.


.
.

ノンアルの葡萄ジュース(シャルドネ)を。
.


.


.

カトラリーとナプキンは引き出しに。
.


.

右側から順番に使うのね。
.


.

アミューズ
.


.

白エビ、タラの芽、黒部名水ポーク
.

コシアブラ
.


.


.

スタッフの方が笑顔で「持ち手のほうは食べれません」と(笑)すごいな。はじかみのノリで食べるとよし。
.

白エビ
.


.


.

エゴマとあまうらら
.


.


.

あまうららの豆腐にエゴマ油。上はキャビア。
.

言語化するのが難しい旨味だ。
.

キハダマグロと梅
.


.


.

パン その1
.


.

地元産の小麦で作っているそう。
.

ホタルイカとつくし
.


.


.

ホタルイカは炭火で炙ったもの。
.

仔牛とこごみ
.


.


.

パン その2
.


.

全粒粉パン。
.

紅ズワイガニとコシヒカリ
.


.


.

タジン鍋を使ったパエリア風。やはり日本人はコシヒカリなのだよ。上はトリュフ。
.

目鯛とみつば
.


.


.

昆布締めにしたもの。
.

パン その3
.


.

バゲット
.

立山放牧牛とタケノコ
.


.


.

ワラビと白いのはレンコンのソース。
.


.

デザート その1
.

落花生と青クルミ
.


.


.

これね、めっちゃ美味しかった。
.

パリパリの板を割るとアイスと黒蜜が。ジャイアントコーンをぎゅーんと昇華させたらこんな感じになると思う(マジで)
.

デザート その2
.

大庄イチゴとフキノトウ
.


.


.


.

フキノトウをエスプーマにして凍結させたそう。溶けると微妙に味わいが変わる。
.

デザート その3
.


.


.

石川県珠洲市のお菓子。
.

袋に包んであるキャラメルみたいのが美味しかった。
.


.

紅茶のアールグレイと一緒にゆっくり頂いた。
.

ごちそうさまでした。
.


.

なぜか個室に通されて不思議に思っていた。するとしばらくたって外国人宿泊客の団体がやってきた。なるほどそういう訳ね。
.

すげーな。この消費力。
.

雄大な景色を見れなかったのは少し残念、そこは運がなかったな。
.

これだけの大人数にも関わらず、終始料理はスムーズに提供されオペレーションが凄かった。さすがホテルだと思う。スタッフも全員プロフェッショナルで、非の打ち所がないくらい。
.

食器から食材までオール地物にプライドを感じた。
.


.

おまけ
.

帰り際「よかったら露天風呂へどうぞ」と言われ、なんとぬけぬけと風呂にも入ってくるという(笑)まさかのラッキー
.

しかもちょうど宿泊客が食事中で貸し切りに。日本庭園を模した広々とした露天は圧巻だった。外国人にはたまらんだろうな。
.

思い切って行けてよかったな。
.

あとホテル好きな人の気持ちが少し分かった。
.

非日常な体験でした。

.

.

.
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

食事
スポンサーリンク
独身、一人暮らしの日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました