The Japan Times Alpha 22.12.9 [人を惑わせて操作すること、激烈な競争の]

alpha

The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。
.
.

■2022.12.9日号の記事から(完読度40%)
.

今週は届いたのが水曜日、しかも時間が取れなくてほとんど読めなかった。なので一番興味のある記事から順に。贅沢ですね(笑)
.

米辞書メリアム・ウェブスターが選ぶ今年の言葉は「ガスライティング」だそうだ。ユーキャンの今年の漢字は何だろうね。
.

Qアノンの正体 / Q: INTO THE STORM
「Qアノンの正体 / Q: INTO THE STORM」を見終わった(全6話) . . ドキュメンタリー映像作家のカレン・ホーバックが、陰謀論者たちの集団Qアノン運動の内情を探る旅に出る。インターネットの闇の世界へと足を踏み入れ、著名なQ信奉者や政治評論家、ネット荒らしなどに接触しながらQの正体に迫っていく。 . . 感想は・・・面白かった! . Qアノンとい...

.
イヌやネコのペットのウェットフードのCO2発生量は、ドライの物と比べて7倍になるそうだ。
.


.

インドの部族民が信仰している「サルナダーマ」の話が面白かった。日本で例えるなら「八百万の神」みたいな感じだろうか。
.

イスラム2.0
「イスラム2.0」を読み終えた。 . . 著者は飯山陽さんという方でイスラム思想研究者でアラビア語翻訳者らしい。この人の本を読むのは初めてだった。 . イスラム2.0とはイスラム教についての知識が法学者による独占から解放されて、知識面で弱者だった一般のイスラム教徒がインターネットで啓示テキストに簡単にアクセスできる時代の事だそうだ。 . 帯にも書いてあるが「法学者よりも ...

.
確か以前読んだ本に、インドは与党のBJP自体が「ヒンドゥー至上主義」を掲げているので、政教分離もなければ宗教の自由もほとんどないと書いてあったのを覚えている。
.

そして根強いカースト制もあるけれど、裕福な人は進んで与え、貧乏な人は「与えられるべき」という文化もあると。
.




.

[n] gaslighting 人を惑わせて操作すること
"Gaslighting" --- behavior that's manipulative, grossly misleading, and downright deceitful --- is Merriam-Webster's word of the year.
.
.

[adj] dog-eat-dog 激烈な競争の
What really intrigued me was "generosity." That's not a word I often associated with art or much else in today's dog-eat-dog world.
.
.

The Japan Times Alpha より引用
.
.

.

.

.
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

alpha
スポンサーリンク
独身、一人暮らしの日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました