読書 日本語の大疑問 眠れなくなるほど面白い ことばの世界 「日本語の大疑問 眠れなくなるほど面白い ことばの世界」を読み終えた。 . . 国立国語研究所に寄せられた日本語に関する様々な質問に、研究者や専門家が答えたものをまとめた本らしい。 . . ■ . . 実際のそういうタイプの人々がそのように話すわけでもないのに、キャラクターがそういう話し方をするとなぜか「そういうタイプ」の人のイメージを呼び起こすこと。 . ... 2022.03.14 読書
読書 自分の意見で生きていこう 「自分の意見で生きていこう」を読み終えた。 . . ちきりんさんは好きで若い頃からずーっと読んでいる。この「~してみよう」シリーズも全部読んでいてその最新作で、完結作のようだ。 . . . ■ . . 意見には「正しい意見」なんて存在しません。「間違った意見」もありません。あるのは私の意見、彼の意見、あの人の意見、などだけです。 . . もし「... 2022.03.08 読書
読書 ハウス・オブ・グッチ(下) 「ハウス・オブ・グッチ(下)」を読み終えた。 . . 上巻の続きです。 . . ■ . . ビジネスマンとして彼は非現実的で、経営者として無能で、リーダーとしての資質もほとんどないという結論に達しました。このビジネスで彼が成功できる望みはほとんどないし、遠からず債権者たちはわれわれにこの社を委ねることになるだろうと確信したのです。 . . パトリツィ... 2022.02.28 読書
小説 ハウス・オブ・グッチ(上) 「ハウス・オブ・グッチ(上)」を読み終えた。 . . ずっと読みたかった本。後書きによると2004年に単行本で発売されたのを改編したものらしい。今年映画化もされているね。 . . ■ . . 「公務員になったのも同然でしたね。グッチに採用されたら終身雇用だと考えてよかったんです」 . . 息子たちはその帝国を運営し、父はのちにグッチ帝国の代名詞ともなった家族... 2022.02.21 小説読書
小説 プロジェクト・ヘイル・メアリー(下) 「プロジェクト・ヘイル・メアリー(下)」を読み終えた。 . . 上巻の続きです。 . . ■ . . ジョンソン宇宙センターにあるNASAの無重力環境訓練施設(NBL)は、それ自体、工学技術の驚異と言えるものだ。そこの巨大プールは国際宇宙ステーション(ISS)の原寸大レプリカがすっぽり入るほど大きい。宇宙飛行士はEVAスーツを着てこのプールに入り、ゼロG環境で... 2022.02.15 小説読書