読書

スポンサーリンク
小説

赤と青とエスキース

「赤と青とエスキース」を読み終えた。 . . 青山美智子さんの新作だ。著者の作品は以前に「お探し物は図書室まで」を読んだことがある。 . . この本が大好きで、ぜひ今作も読んでみたかった。 . . ■ . . なんだってそうだ。スタートさせるのは思いのほか容易なことで、おしまいはいつもあっけない。難しいのは続けること。どこが最終地点なのかわからないま...
読書

メタバースとは何か ネット上の「もう一つの世界」

「メタバースとは何か ネット上の「もう一つの世界」」を読み終えた。 . . たくさんあるメタバース本の中からを何か1冊読みたかった。この著者の本を読むのは初めてだった。 . . ■ . . 幅広い分野で「モノ消費からコト消費へ」が謳われている。それらは、モノが飽和したので体験の価値が高まったなどと説明されるが、単に「コト消費はコピーされにくいから商売しやすい」が理由だ...
漫画

ゴルゴ13 204巻

「ゴルゴ13 204巻」を読み終えた。 . . めちゃくちゃ面白かった! . 特に最初の「運命の大国」が良かった。 . 中国が悪名高い毛沢東の大躍進政策から改革開放へと舵を切る中、その大きな時代の変化に翻弄される共産党員のお話だ。 . . 汚職や腐敗は資本主義でも共産主義でも無くならない。でも歴史を見れば後者の方がより悲惨なことになるのは明らかだ...
小説

渚のリーチ!

「渚のリーチ!」を読み終えた。 . . 日本プロ麻雀連盟のプロ雀士、黒沢咲さんの小説。初の上梓で麻雀青春小説らしい。ファンです(笑) . . ■ . . とくべつ男勝りってわけでもないのに、麻雀してるときだけはやたらかっこいいから痺れるよ。 . . 配牌は誰もが平等に運まかせだ。それはとても人生に似ていると私は思う。どんな家に生まれて、ど...
読書

アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か? これからの経済と女性の話

「アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か? これからの経済と女性の話」を読み終えた。 . . ゲームにはまってしまい、なかなか読めなかった本(笑) . 著者はスウェーデン出身のジャーナリストで、この本は元々2012年に発売されたらしい。ようやく読めた。 . . ■ . . 女子校に通う女子は男子と同じくらいリスク志向であるらしい。一方、共学の女子はリスクを避...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました