読書

スポンサーリンク
小説

カフネ

「カフネ」を読み終えた。 . . 本屋でぷらっと購入。この人の本は初めて。 . . ■ . . 努力が通用しないという初めての事態に狼狽し、混乱し、もがき、あがき、それでもどうにもならず打ちのめされるうちに自分を見失って、傷つけてはならぬものを、傷つけていることにも気付かなかった。 . . お菓子売り場で、コンソメパンチ味のポテトチップスと、エンドウ豆スナッ...
読書

月収

「月収」を読み終えた。 . . 本屋でぷらっと購入。以前読んだ「三千円の使い方」の著者だ。 . . . ■ . . 「私が個人事業主で独り者だったら、断然、年収100万円以下の非課税世帯を目指しますね。つまり、月収8.3万くらい。所得税も住民税もただ、国民年金も猶予か免除、国民健康保険料は住んでいる場所によって違うけど、最安になるはずだから5千円以下でし...
漫画

ゴルゴ13 216 ゴルゴダの少女

「ゴルゴ13 216 ゴルゴダの少女」を読み終えた。 . . ゴルゴダの少女が最高! . Gの遺伝子を引き継ぐ天才少女、ファネット・ゴベールの登場だ。 . . パリは人口200万人に対して、年間3,000万人という世界一の観光客数をほこる超インバウンド都市だ(ちなみにベネチアは人口26万に対し観光客が年間1,500万人) . 単純に数だけ見ても日本のオー...
読書

ないもの、あります

「ないもの、あります」を読み終えた。 . . なんだか面白そうだったので購入。 . . ■ . . 本商品はいったん購入されましたら、常時パタパタとあおいでいただくことになっています。あおぐ手をひとたびでも止めてしまうと、当然ながらの状態を維持できなくなり、ただの遊び人、ごろつき、世捨て人と見なされてしまいます。「ああ、左手が疲れた」とぼやいても簡単に右手に持ち帰るこ...
読書

多動脳

「多動脳」を読み終えた。 . . 著者はスウェーデンの精神科医アンデシュ・ハンセン氏で、以前「スマホ脳」を読んだことがある。 . . . ■ . . 新奇探索傾向(novelty seeking) リスクテイキングだけでなく新しい体験を求める傾向。 . . リーキー・アテンション(leaky attention) ささいな出来事を常に新しく興味...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました