The Japan Times Alpha 23.4.28 [何でバレたの?、たわごと、閉じ込められて気が変になること]

alpha

The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。
.

.

■2023.4.28日号の記事から(完読度80%)
.

Possesions or experience? がよかった。
.

マドンナの Material Girl いい曲だよね。兄がレコードを持っていて、小さい頃からよく聞いていた(聞かされていた)サビもすごく好きで、今なら意味もよく分かる(笑)
.

"We are living in a material world."
.

スマートサイジング 価値あるものを探す人生
「スマートサイジング 価値あるものを探す人生」を読み終えた。 . . おそらく日本でダウンサイジングと言われているもので、お金を稼ぐために働く時間を減らしてその分生活自体もコンパクトな方向へ舵を切って、その時間を使って自分の人生を取り戻そうという考えかただと思った。 . 著者のタミーさんは安定した仕事を辞めて「タイニーハウス」という移動式のトレーラーでパートナーと一緒に生活してい...

.
あとは Country living と Staying in touch、モルグ街の殺人が面白かった。
.

九州へ旅行に行ったときに長崎の出島を見てきた。坂が多くて異国情緒が溢れる街という印象が大きかったな。
.

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%81%8E%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E7%8E%87

.

.

■今週気になったニュース
.

https://finance.yahoo.com/news/chipotle-is-unleashing-a-secret-weapon-to-hopefully-end-one-of-its-biggest-customer-problems-155700552.html

.




.

What gave us away? 何でバレたの?
N: You look ... stressed?
S: Oh, hey Neal. What gave us away?
.
.

[n] drivel たわごと
This may sound like drivel to some, but I read in a book that wild grasses help people who live where they grow to improve their health.
.
.

[adj] stir-crazy 同じところに閉じ込められて気が変になること
But not being able to go out and explore the beautiful Nagasaki landscape or discover Japan's unique culture and food would have caused me to go stir-crazy.
.
.

The Japan Times Alpha より引用
.
.

.

.

.
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

alpha
スポンサーリンク
独身、一人暮らしの日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました