インビジブル・ゲスト 悪魔の証明(2016年/スペイン)
.
.
実業家のドリアは不倫相手・ローラの殺害容疑で起訴される。ドリアは法廷で審理が開始される3時間後までに、すご腕弁護人のグッドマンと反証の準備をしなければならなかった。ドリアは無罪を主張し、事件の再検証を開始するが、状況証拠は絶対不利だった(U-NEXTより)
.
インビジブル・ゲスト 悪魔の証明
.
コメントで教えて頂いた映画。
.
最後まで目が離せないドキドキサスペンス。
.
if, if, if の連続で、頭がワンワンパニックに!(笑)
.
*知らない人すいません
.
「ソフト/クワイエット」のような展開もあり、若き青年ダニエルが実は生きているパターンは予想しつつ・・
.

ソフト/クワイエット
「ソフト/クワイエット」を見終わった(2022年/アメリカ)
.
.
幼稚園に勤めるエミリーと5人の女性たちは白人至上主義のグループを結成する。多様性を重んじる風潮、有色人種や移民を毛嫌いする6人は、日頃の不満や過激な思想を共有して盛り上がる。そして彼女たちは立ち寄った食料品店でアジア系の姉妹と口論を始め(U-NEXTより)
.
.
見るしかない。
.
.
映...

サイコ
「サイコ」を見終わった(1960年/アメリカ)
.
.
最愛のトムと一緒になるために会社の金を横領してしまったマリオン。彼の下へ車を走らせる途中、彼女は廃れたモーテルに宿泊することに。管理人に空腹を伝えると、親切な彼は自宅の夕食に招待してくれる。しかし、その家には年老いた「母」がいて(U-NEXTより)
.
.
感想は・・・めちゃくちゃ面白かった!
.
言わずと...
.
ラストは想像の遥か斜め上、えーー!
.
ホテルのクラークである普通の母親がイーサン・ハントばりの変装で MI6 なみの工作を成す。
.
これを両親の執念とみるか、それとも過剰な演出とみるかで満足度は変わってくるかもしれない。
.
結局ドリアがイメージそのまま、一番の悪人だったのかな。
.
■
.
本物のグッドマンは審理の開始時間ギリギリ、つまるところ3時間後に到着したんだよね。
.
新聞のフェイク画像の件はよく分からなかった。あれはどういう意味だったんだろう。車の水没シーンは「サイコ」を彷彿させますな。
.
・・・
・・・
・・・
.
真実はいつも一つ。
.
アルコールなしで見てほしいな。そんな映画でした。
.
面白かった!
.
.



コメント
キタキター!レビューありがとうございます(^^)
「ラストは想像の遥か斜め上、えーー!」
まさにこれですよねー!
実は途中で離脱しそうだったんですけど(^^;)
最後までみて良かったっすー!
息子の体をなんとしてでも見つけ出したい一念で
自分を信頼させ、違う方向に巧みに誘導し、
地図に印を付けさせることこそが悲願。
倉庫で首吊りをした人の話を絡め、見てるようで見えていない‥と
「警察の証拠写真」と言って新聞記事をみせますが
その時には自分の手で鏡の部分を隠してるんですよね
策にはまってると思ったあとに「この写真は警察の罠よ!」で
畳みかけ、初めて鏡に母親が写っていないのを指摘するんですけど
ドリアはもう「ほんとだぁ〜!」とばかりに
ローラ殺害を自白してしまいます。
そもそも、ユージュアル・サスペクツのように
偽グッドマンの作り話で「警察の証拠ファイル」も
自白に導くための小道具ですよね、きっと。
人の心理を巧みに操るというか、、、
語り手が真実を語っているとは限らないというか、、、
突っ込みどころがない訳ではないんですけど
終わり良ければ全てよし!の秀逸なラストだったと思います(^^)
なんか、、うまく纏められずすみません(^^;)
ウンカスさんが・・・
キター!
もうね、事故ってから車を修理してもらい息子のスマホが鳴る件、ちびりそうでしたよw
詳しい解説ありがとうございます。とても分かりやすいです。
なるほど、そういういきさつなんですね~、そう言われると偽グッドマンが凄すぎますな。
ユージュアル・サスペクツもそうでしたが(挫折w)ウンカス選の映画は大変見応えがあります。
ずっと交感神経優位みたいな。目利きがすごい!
埋もれた名作はたくさんあるでしょうねー、食べ歩きにも似ているかも。
ちなみにですね、最近見た映画はグーニーズですw 古っw
ありがとう~
なんか、、小難しい映画でしたよねw
でも予想できなかった展開だったので「やられたー」
って感じで見れて良かったっす。
まさに「悪魔の証明」でしたよね。
ご覧いただきありがとうございました(^^ゞアハハー
グーニーズ!!!最高っ(^^)/
子役がみんなうまいんですよねー
東洋系の男の子がいたと思うんですけど
「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」でも大活躍するんですよー
さすがスピルバーグ!!!いやぁ〜〜〜〜映画って、、、w
そうなんです、スピルバーグ繋がりですw
今回初めてグーニーズをしっかり見ました。
昔のぼんやりとした記憶はあったんですよねー
思っていたよりハチャメチャだったw
東洋系の男子いましたよ!
あのシンディーローパーの曲もいいのですよ、く~
いやぁ〜映画ってw