読書 宗教の起源 私たちにはなぜ〈神〉が必要だったのか 「宗教の起源 私たちにはなぜ〈神〉が必要だったのか」を読み終えた。 . . 著者は進化生物学者のロビン・ダンバー氏だ。 . 言わずと知れたダンバー数を導き出した人で、自分も「友達の数は何人?」に衝撃を受けた一人だ。新作ということで買うしかない(笑) . ちなみに原題は How religion evolved : And why it endures だ。 . . ... 2024.01.24 読書
読書 THINK BIGGER 「最高の発想」を生む方法 「THINK BIGGER 「最高の発想」を生む方法」を読み終えた。 . . 著者はシーナ・アイエンガー氏で前作の「選択の科学」から13年ぶりの新作だ。選択の科学は自分も衝撃を受けた本の一冊だった。 . 「~の科学」というサフィックスの元祖でもあると思う。ファンなのでもちろん購入(笑) . . ■ . . 発明とは、無益な組み合わせを排除して、ほんのわずかしか... 2024.01.17 読書
読書 遺伝と平等 人生の成り行きは変えられる 「遺伝と平等 人生の成り行きは変えられる」を読み終えた。 . . 著者はテキサス大学の心理学教授で、テキサス双子プロジェクトの共同主催者だそうだ。 . この界隈で出回っている本の中で一番面白そうだったので購入。 . . ■ . . エンドウという植物の特徴(草丈が高いか低いか、マメはつるりとしているかシワが寄っているか、マメの色は緑色か黄色か)はたったひとつの... 2023.12.27 読書
漫画 ゴルゴ13 211 深海の盾・無音潜水艦 「ゴルゴ13 211 深海の盾・無音潜水艦」を読み終えた。 . . めちゃくちゃ面白かった! . ひとつめの「深海の盾・無音潜水艦」は、日本の科学技術の髄を集めた潜水艦のお話だ。 . . その潜航能力とステルス性は世界一と言われているんだよね。作中の竜神型は、そうりゅう型潜水艦をもじったんだろう。 . 残念ながら日本はプロモーションが上手くないので、イン... 2023.12.20 漫画
読書 謝罪論 「謝罪論」を読み終えた。 . . タイトルが面白そうだったので購入(笑)著者は東京大学の准教授で、哲学と倫理学が専攻だそうだ。この人の本は初めてだった。 . . ■ . . 「日本人ってよく誤るけど、言葉だけで何もしてくれない」そんなコメントを日本で生活する外国人からよく聞きます。各国に謝罪を示す言葉があります。しかし、謝罪の意味は同じではありません。A文化では、謝罪... 2023.12.06 読書