読書

スポンサーリンク
読書

ユーモアは最強の武器である

「ユーモアは最強の武器である」を読み終えた。 . . 著者はスタンフォード大学の教授と講師の共著らしい。 . . テクノロジーが人間の幸福や企業の成長にプラスの影響をもたらす可能性を研究している行動心理学者でもあるそうだ。 . . ■ . . 人々が1日に笑う、微笑む回数は23歳ごろから急激に減り始める。平均的な4歳児は1日に300回笑う一方で、平均...
漫画

ゴルゴ13 206 Gの遺伝子

「ゴルゴ13 206 Gの遺伝子」を読み終えた。 . . めちゃくちゃ面白かった! . 最初のお話「Gの遺伝子」に NSA の PRISMシステムが出てくる。 . . ゴルゴ愛読者にはもうお馴染みですね(笑) . インターネット上はもちろん、街やビルの監視カメラの映像などありとあらゆる情報を集めている世界最大の監視システムだ。つまるところ、国家による検閲...
小説

翼っていうのは嘘だけど

「翼っていうのは嘘だけど」を読み終えた。 . . 著者はフランス人のフランチェスカ・セラさんだ。本屋をぶらついていたときに偶然見つけて購入。 . . ■ . . 「きれいな子だ」と言うか、何も言われないかのどちらかだ。女の子を形容するための他の言葉はない。「機転が利く」「快活だ」「自主性がある」「粘り強い」「しっかりした考えを持っている」などの長所は気づかれることさえ...
小説

読書あるあるいいたい

読書あるあるいいたい。 . ・・・ ・・・ ・・・ . . 意外と厚い(笑) . . .
読書

逃げるが勝ち 脱走犯たちの告白

「逃げるが勝ち 脱走犯たちの告白」を読み終えた。 . . 著者は主に刑事裁判を傍聴して記事を書いているフリーライターだそうだ。興味本位で購入(笑) . . ■ . . 開放的処遇施設と呼ばれる塀のない刑務所は、管理が比較的緩やかなことが特徴だ。千葉県の市原刑務所、網走刑務所・二見ヶ丘農場など、国内には現在4ヶ所の開放的処遇施設がある。 . . 果物で例えさせ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました