読書 バチカンの狂気 「赤い権力」と手を結ぶキリスト教 「バチカンの狂気 「赤い権力」と手を結ぶキリスト教」を読み終えた。 . . 著者はジェイソン・モーガン氏で自身もカトリック信者だそうだ。 . 帯に推薦文を書いている飯山陽さんは読んだことがあるが、この人の本を読むのは初めてだった。 . . ■ . . 例外があるとはいえ、今日のカトリック教会、とりわけバチカンは反社会的、反人道的、そしてグローバリストに仕える組... 2023.03.01 読書
漫画 ゴルゴ13 207 アームストロングの遺言 「ゴルゴ13 207 アームストロングの遺言」を読み終えた。 . . 面白かった! . 特に2つ目の「The Great Game」がよかった。 . アメリカが世界の警察から降りた後の、日本の安全保障を描いている。地政学的観点と相まって、各国が水面下でしのぎを削っているのだ。 . . 3つ目の「縄文の火」は、ゴルゴは依頼を受けないのかなーと思って... 2023.02.22 漫画
読書 ある行旅死亡人の物語 「ある行旅死亡人の物語」を読み終えた。 . . 著者は共同通信の記者で、47NEWSに配信していた記事を加筆、修正してまとめたものらしい。ノンフィクションで面白そうだったので購入。 . . ■ . . コウリョシボウニン、とは聞き慣れない言葉だろうが、身元不明で引き取り手のいない遺体を指す法律用語だ。記事には身長や服装、発見場所などの簡単な情報が10行程度にまとめられ... 2023.02.16 読書
読書 水道を救え AIベンチャー「フラクタ」の挑戦 「水道を救え AIベンチャー「フラクタ」の挑戦」を読み終えた。 . . 著者は日本人で初めてグーグルへ会社を売却した起業家で、現在は水道管をデジタルの力で修復する「フラクタ」の会長らしい。 . この人の本は初めてだった。 . . ■ . . 日本の地中には地球17周分の水道管が埋められている。法定耐用年数は40年。そのうち地球約4周分、15万3700kmが19... 2023.02.08 読書
読書 亀裂 創業家の悲劇 「亀裂 創業家の悲劇」を読み終えた。 . . 著者は高橋篤史さんで、週刊東洋経済に12回に渡って連載されていたものをベースに書き下ろしたものらしい。この人の本は初めてだった。 . . ■ . . 国税庁の標本調査(2020年度版)によれば、全国278万社余りのうち96.3%は同族会社だ。資本金100億円超の会社をとってみても、その割合いは49.9%を占めている。つまり... 2023.02.01 読書