読書

スポンサーリンク
読書

ゆるい職場 若者の不安の知られざる理由

「ゆるい職場 若者の不安の知られざる理由」を読み終えた。 . . 著者はリクルートワークスで、学生や若手社会人の就業や価値観の変化を検証、研究しているそうだ。タイトルが面白そうだったので購入。 . . ■ . .  初職就業後3年以内の離職率のこと . . 日本社会は今後本格的な若者人口の減少の局面を迎える。2008年に120万人台に突入した18歳人口は15...
読書

ルポ 食が壊れる 私たちは何を食べさせられるのか?

「ルポ 食が壊れる 私たちは何を食べさせられるのか? 」を読み終えた。 . . 堤未果さんの新作だ。著者の本は「ルポ 貧困大国アメリカ」からずっと読んでいる。今回のテーマは「食」だ。 . . ■ . . グリホサートはわずか0.1ppbで腎臓や肝臓の中にある4000以上の遺伝子機能を変化させ、実験室のネズミに申告な臓器障害を引き起こすことが分かっている...
読書

バチカンの狂気 「赤い権力」と手を結ぶキリスト教

「バチカンの狂気 「赤い権力」と手を結ぶキリスト教」を読み終えた。 . . 著者はジェイソン・モーガン氏で自身もカトリック信者だそうだ。 . 帯に推薦文を書いている飯山陽さんは読んだことがあるが、この人の本を読むのは初めてだった。 . . ■ . . 例外があるとはいえ、今日のカトリック教会、とりわけバチカンは反社会的、反人道的、そしてグローバリストに仕える組...
漫画

ゴルゴ13 207 アームストロングの遺言

「ゴルゴ13 207 アームストロングの遺言」を読み終えた。 . . 面白かった! . 特に2つ目の「The Great Game」がよかった。 . アメリカが世界の警察から降りた後の、日本の安全保障を描いている。地政学的観点と相まって、各国が水面下でしのぎを削っているのだ。 . . 3つ目の「縄文の火」は、ゴルゴは依頼を受けないのかなーと思って...
読書

ある行旅死亡人の物語

「ある行旅死亡人の物語」を読み終えた。 . . 著者は共同通信の記者で、47NEWSに配信していた記事を加筆、修正してまとめたものらしい。ノンフィクションで面白そうだったので購入。 . . ■ . . コウリョシボウニン、とは聞き慣れない言葉だろうが、身元不明で引き取り手のいない遺体を指す法律用語だ。記事には身長や服装、発見場所などの簡単な情報が10行程度にまとめられ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました