読書 シン・中国人 激変する社会と悩める若者たち 「シン・中国人 激変する社会と悩める若者たち」を読み終えた。 . . 著者は北京在住26年のライターらしい。この人の本は初めて読んだ。 . . ■ . . 2020年の中国男性総人口は7億2141万人、女性は6億8836万人だ。結婚率が100%だったとしてもすべての年齢層をひっくるめてざっと約3300万人の男性が女性より多い計算になる。 . . 中国では結婚... 2023.07.05 読書
読書 マザーツリー 森に隠された「知性」をめぐる冒険 「マザーツリー 森に隠された「知性」をめぐる冒険」を読み終えた。 . . 著者のスザンヌ・シマード氏はカナダの森林生態学者で、ブリティッシュコロンビア大学の森林学部教授だそうだ。 . 好きです、自然や動物の持つ驚愕のパワー!みたいな本(笑)面白そうだったので購入。 . . ■ . . 最も古いコロラドビャクシンの樹齢は約1500年、いちばん古いホワイトバー... 2023.06.21 読書
読書 シンクロニシティ 科学と非科学の間に 「シンクロニシティ 科学と非科学の間に」を読み終えた。 . タイトルに持っていかれて購入(笑)著者はフィラデルフィアの科学大学の物理学教授だそうだ。 . . ■ . . ケプラーが結論を導いた過程は、科学的手法の初期の適用例といえるだろう。球体と多面体が交互に重なる数秘技術的な幻想を自らの手で放棄したのである。それは自然界を読み解く人間の直感の頼りなさを如実に表している。彼... 2023.06.07 読書
漫画 ゴルゴ13 208巻 最終兵器小惑星爆弾 「ゴルゴ13 208巻」を読み終えた。 . . 全部面白かった! . なかでも「最終兵器小惑星爆弾」がよかった。ゴルゴにかかると撃てないものはないのだ。 . ヤルコフスキー効果というのは、熱放射の影響などで天体の軌道がズレる事らしい。ミノフスキー粒子なら知っていたんだけれど(笑) . . ちょうど今「シンクロニシティ 科学と非科学の間に」で、なぜ惑星の軌... 2023.05.31 漫画
読書 テキヤの掟 「テキヤの掟」を読み終えた。 . . 著者の専門は犯罪社会学で学術博士らしい。面白そうだったので購入。 . タイトルがテキヤノオキテ・・回文のようで回文ではない。タイヤキヤケタみたいな(笑)これはどうでもいい。この人の本は初めてだった。 . . ■ . . テキヤの圧倒的大多数は暴力団ではない。しかし、テキヤ系暴力団が存在することも事実である。 . . ... 2023.05.24 読書