買い物 新しい電子辞書を買った 新しい電子辞書を買った。 . . 長年の使用でキーボードがめり込むようになってとても使いずらかったのだ。 . . 買ったのはシャープのBrain PW-SH7で色がホワイトだ。以前もシャープを使っていたのですぐに勝手が分かるかなと。 . . かっちょいい! . 気になるお値段は楽天で23,000円ほどだった。去年のモデルだと20,000... 2020.12.22 買い物読書英語
読書 快楽としての動物保護 「快楽としての動物保護」を読み終えた。 . . タイトルに惹かれてどうしても読みたくて購入。いわゆるジャケ買いだ(笑)著者の専門は「比較文学・比較文化」で大学教授らしい。 . . ■ . . ネイチャースタディの支持者たちにとって、いわゆる「科学」は単なる無味乾燥な知識の集積に過ぎず、ネイチャースタディの全人教育的な理想の前では、より低俗なものとして否定的に受け止めら... 2020.12.17 読書
読書 手の倫理 「手の倫理」を読み終えた。 . . 著者の「目の見えない人は世界はどう見ているのか」は知っていた。実際にこの著者の本を読むのは初めてだ。 . . ■ . . 「ふれる」が相互的であるのに対して「さわる」は一方的である。 . . 多様性は不干渉と表裏一体になっており、そこから分断まではほんの一歩なのです。 . . 人と人との違いという意味での多様性よ... 2020.11.24 読書
読書 ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論 「ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論」を読み終えた。 . . 著者は文化人類学者で、この人の本は初めて読んだ。 . ブルシットジョブとは . 「その仕事にあたる本人が、無意味であり、不必要であり、有害であると考える業務から、主要ないし完全に構成された仕事である。それらが消え去ったとしてもなんの影響もないような仕事であり、その仕事に就業している本人が存在しな... 2020.11.11 読書