読書

スポンサーリンク
読書

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」を読み終えた。 . . 著者はイギリス在住の日本人で、アイルランド人の旦那さんとその子供との親子の成長物語だ。ヤフーのノンフィクション大賞にノミネートされていて知った本。 . ■ . 老人はすべてを信じる。中年はすべてを疑う。若者はすべてを知っている。子どもはすべてにぶち当たる。 . 「ダニエルからひどいことを言われた...
読書

ジャニーズは努力が9割

ジャニーズは努力が9割を読み終えた。 . . ジャニーズファンの人には申し訳ないがジャニーズには全く興味がない。が、興味本位で読んでみたら知らないことばかりで面白かった。 . きっとジャニーズファンの人ならもっと深い視点で読めると思う。著者はジャニーズのオーディションに応募して落ちたらしく、その後「ジャニオタ男子」として活動しているそうだ。 . ■ . ジャニーズJr...
読書

「カッコいい」とは何か

「カッコいい」とは何かを読み終えた。 . . カッコよさの歴史、似た言葉のクール、ヒップ、ダンディズム、モッズなどとの比較など、音楽やファッション、戦争などからカッコよさとは何かを追求した「カッコいい」に関してお腹一杯になる本。 . ■ . カッコいいの条件とは ・魅力的(自然と惹かれる) ・生理的興奮(しびれるような体感) ・多様性(一つの価値観に縛られない)...
読書

上級国民/下級国民

「上級国民/下級国民」を読み終えた。 . . 橘さんの新作本。この本で一番伝えたいことは「世界中でマジョリティ(主流派)の分断が進んでいる」ということだろう。 . ■ . 貧困を解消するために最低賃金を引き上げると、経験のない若者を高い賃金で雇わなければならなくなるため若者の雇用にはマイナスの効果を及ぼす。 . 日本のサラリーマンは世界(主要先進国)で一番仕事が嫌...
読書

5Gビジネス

「5Gビジネス」を読み終えた。 . モデムからISDNへ、ADSLから光ファイバーへと技術の進歩は目覚ましい。今の時代「画像が重たい!」なんてことはないもんね。これからの5Gの時代はこれまで以上にすごい世界になりそうだ。 . ■ . 5Gの利用シナリオは、高速大容量通信、超信頼・低遅延通信(エッジコンピューティング)多数同時接続の3つで下り最大20Gbps、上り最大10Gb...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました