読書

スポンサーリンク
読書

やっぱり本屋は楽しい

アルバイトが休みだったのと、図書カードがあったのでこの辺りで一番大きな本屋に行ってきた。といっても車で5分くらいの距離だ。 . ■ . 事前に買いたい本はメモしていたので、時間効率だけを考えるなら本の場所を検索して買って帰ればいいだけだけどいろいろ見てしまう。 . やっぱり本屋は楽しい。 . ベストセラー、新刊、ビジネス書、新書、マンガとか見てるとあっという間に1時...
読書

雑草はなぜそこに生えているのか

「雑草はなぜそこに生えているのか」を読み終えた。 . . この手の本を読むのは「植物はすごい」を読んで以来だと思う。巻末に書いてあるが、この本は若者向けに書かれたもので入試問題に多く使われていて「入試に最も多く使われた著者」だそうだ。 . ■ . 弱い植物である雑草の基本戦略は「戦わないこと」にある。 . 雑草は何気ない植物が、何気なく生えているわけではない。雑草...
小説

負け逃げ

「負け逃げ」を読み終えた。 . . 何だったかの小説の最後の広告欄で見つけた本。著者は「こざわたまこ」さんという方で、この人の小説は初めてだ。帯にもあるがR-18文学賞読者賞を受賞している作品だそうだ。 . *ここから先はネタバレになるので、未読の方はスルーしてください。 . ■ . いつか、この村の男全員とセックスできるかな。どの家の男も私とやってて、私を介して...
小説

1ミリの後悔もない、はずがない

「1ミリの後悔もない、はずがない」を読み終えた。 (I have no regrets whatsoever. That cannot be true.) . . ■ . 著者は「一木けい」さんという方で、この作者の本は一度も読んだことがなく名前も初めて見た。 . 今の流行りなのか分からないが、この小説も章ごとに分かれていて読み進めていくにつれて章ごとに描かれている人物...
読書

あなたの仕事、感情労働ですよね?

「あなたの仕事、感情労働ですよね?」を読み終えた。 . 感情労働とは「仕事をする上で、感情をコントロールする必要がある」職業のことで肉体労働、頭脳労働に続く第三の労働と呼ばれているそうだ。 . ■ . 感情労働には大きなエネルギーが必要。 . 感情のコントロール方法には、大きく分けて「抑制」「気そらし」「認知的再評価」の3つがある。 . 仕事中にどれだけ感情...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました