The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。
.
.
■2022.11.18日号の記事から(完読度90%)
.
ベルギーの環境活動家がフェルメールの絵画にイタズラしようとしたお話。少し前にゴッホの絵画でも似たような事件があったね。
.
However important you consider it, does not justify means.
.
Vermeer(フェルメール)は読めない!(笑)
.
.
あとはスーパーやコンビニの値引きの判断をAIに任せるお話、サッカーワールドカップが開催されるカタールのお話が面白かった。
.
Now, the camels are guided by their owners with a microphone and simultaneously whipped by modern robot jockeys fixed on their backs.
.
今やディスカウントだけでなく鞭打ちまでもが遠隔ですね、はー
.
■
.
日本の学校の「部活の意味合い」がなかなか辛辣で笑った(笑)
.
Participation in extracurricular activities is supposed to help kids make friends, cultivate social skills, most importantly, learn to be obedident (a skill araguably valued greatly by Japanese employers)
.
ちなみにユーミンを初めて聞いたのは中学生のときだった。友人から借りたアルバムで「リフレインが叫んでいる」を繰り返し聞いてたなー、50周年はすごいよね。
.
in one piece 無事で
A cleanly drilled hole will help the conker stay in one piece when it is hit by another conker.
.
.
[n] boondoggle 無駄な公共事業
People said the statue was a boondoggle.
.
.
The Japan Times Alpha より引用
.
.
■
.
.
コメント