The Japan Times Alpha 23.9.8 [空耳、好ましいもの]

alpha

The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。
.
.

■2023.9.8日号の記事から(完読度90%)
.

アメリカ南西部のフロリダキーズで、サンゴ礁が危機にさらされているお話。猛暑による海水温の急上昇が原因らしい。オーストラリアのグレートバリアリーフでも白化が止まらないんだよね。
.

皮肉なことに、ハリケーンが猛威を振るうと海水温が下がる。
.

そしてNOAAのゴールは、より暑さに耐性のあるサンゴを発見し育てることで、人の行動を変えることではないと。
.

資本主義の次に来る世界
「資本主義の次に来る世界」を読み終えた。 . . 著者はイギリスの経済人類学者で、欧州グリーン・ニューディール諮問委員もつとめているそうだ。面白そうだったので購入。 . 原題は LESS IS MORE. How degrowth will save the world でこの人の本は初めてだった。 . . ■ . . 研究者たちは、陸上昆虫の数が10年ごとに...

.
あとはメキシコで伝承される石細工のお話と、Beeline Velo2 が面白かった。turn-by-turn navigation と言うんだね。
.

.

Concentrating on one task instead of multitasking is the way to go.
.

限りある時間の使い方
「限りある時間の使い方」を読み終わった。 . . 著者はオリバー・バークマンという方で、元ガーディアンの記者でありライターだそうだ。この人の本は初めてだった。 . 訳者の高橋璃子さんは「エッセンシャル思考」「エフォートレス思考」「アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?」「ブロックチェーン・レボリューション」などの翻訳もされている方だ。 . . 訳者の...

.
搭乗名簿と一致する
Genetic testing on the 10 bodies recovered at the crash site confirm to the manifest for the flight.
.

.

■最近気になったニュース
.

https://www.yahoo.com/finance/news/home-insurers-cut-natural-disasters-150846840.html
https://www.yahoo.com/news/she-childfree-woman-enjoying-her-230546071.html

.




.

[n] mondegreen 空耳、聞き間違い
Mondegreen describes the type of brain fart that people have when they think The Star-Spangled Banner starts with "Jose" and not "O say."
.
.

[n] catnip 好ましいもの
A landscape photo opportunity? That's catnip for me.
.
それはたまらないな
.
.

The Japan Times Alpha より引用
.
.

.

.

.
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

alpha
スポンサーリンク
独身、一人暮らしの日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました