The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。
.
.
■2024.1.12日号の記事から(完読度90%)
.
イギリスで歯科治療のために海外へ行く人が増えているお話。
.
NHS(国民保険サービス)による治療が受けられなくて費用が高額になるのと、歯科不足が深刻なのが大きな理由らしい。
.
そもそも自由診療なら(医療の質はある程度担保しつつも)世界で一番安い国で治療を受けるのが合理的だと。トルコのイスタンブールなら滞在費を含めても約5分の1ほどで済むそうだ。
.

.
日本にも中国などから医療ツーリズムと称して海を渡って治療に来る人がいるよね。イギリスの場合、顧客は主に富裕層だろうけれどミドルクラスにも広がりつつある印象を受けた。
.
もしトルコ国内の歯科が医療ツーリズム向けに舵を切ったら、市井のトルコ人は治療を受けられなくなるかもしれないね。
.
国民皆保険が機能している素晴らしさと同時に、医療格差、つまるところ「命の格差」を感じた。
.
■
.
スペインの黒トリュフのお話。まさにマザーツリーの恩恵だよ。
.
The truffles extract suger and water from their host tree's roots and in return feed soil nutrients back into the tree.
.


.
あとはデコピン、Mujina、Interview が面白かった。
.
.
もし天気がよければ、ハイキングに行こうよ
If the weather cooperates tomorrow, let's go hiking.
.
裏(罠、落とし穴)があります(通例単数)
There's a catch.
.
.
Every cloud has a siliver lining. We shall overcome this crisis whatever it takes.
.
.
■今週気になった記事
.
.
[n] wedgie パンツを尻に食い込ませるいたずら
They pulled up their underwear from behind, giving each other wedgies.
.
.
目くそ鼻くそを笑う
The pot calls the kettle black.
.
.
penal colony 流刑地
The penal colony is known as one of the toughest prisons in Russia.
.
.
The Japan Times Alpha より引用
.
.
■
.
.
コメント