読書

スポンサーリンク
読書

スタンフォード式 人生を変える運動の科学

「スタンフォード式 人生を変える運動の科学」を読み終えた。 . . 著者はスタンフォード大学の心理学者のケリー・マクゴニガルさんだ。この「スタンフォード~」のシリーズ本はこれが初めてだ。 . . ■ . . 座りっぱなしの生活では、1週間もしないうちに人生の満足度は31%も低下した。毎日の平均歩数が5649歩を切ると不安や気分の落ち込みなどの症状が現れ、人生の満足度が...
読書

海洋プラスチック 永遠のゴミの行方

「海洋プラスチック 永遠のゴミの行方」を読み終えた。 . . ■ . . 日本が一方的なプラスチックごみの被害者というわけではない。日本が出したごみも、外洋や他国の岸を汚している。 . . わたしたちが目的としているのは地球の環境を守ることであり、プラスチックごみさえ減れば、そのほかはどうなってもよいわけではないという点だ。 . . 世界のプラスチックごみの...
読書

目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画

「目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画」を読み終えた。 . . 作者はオーストラリア人の作家・批評家で、母国では刊行自粛が相次いでなかなか出版社が決まらなかったそうだ。 . 中国のオーストラリアを支配化に置くための「20年計画」の全貌が書かれている。これはもう読むしかない!(笑) . . ■ . . ここで問わなければならないのは「オーストラリアの主権...
読書

ドリームハラスメント

「ドリームハラスメント」を読み終えた。 . . この著者の本は初めて読んだ。著者は多摩大学の事務職員だそうだ。 . . ■ . . せっかく「君の好きにしたまえ」と自由を与えたのに、君はその権利を行使しなかった。それは君自身の自由意志による君自身の落ち度であり怠慢である、というわけです。 . . 夢を持て。でも分不相応な夢は見るなという相矛盾するメッセージは...
読書

腸内細菌の逆襲

「腸内細菌の逆襲」を読み終えた。 . . 自分のような医療知識が無い素人でも理解できるくらいに丁寧に詳しく書かれている良書。 . . ■ . . 口腔内細菌は腸内細菌の1万分の1の量しかありませんが、毎日1,500億個の口腔内細菌が飲み込まれており、全身に影響を与えています。 . . 正常な腸内細菌のバランスとは、なるべく多種類の腸内細菌がバランスを保って存在す...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました