無印の両手鍋と片手鍋レビュー

自炊

先日買った無印の鍋の感想です。
.

無印で両手鍋と片手鍋を買う(2)
前回の続きです。 . . 鍋に付いていた取扱説明書を見ると「食酢を約10%加えた水を鍋の8分目程度入れ、煮立たせて下さい」と書いてある。こうすることで鍋に付いている汚れや金属のアクを取り除けるらしい。 . ・・・ ・・・ ・・・ . や、やってやんよ(笑) . 冷蔵庫からおもむろに酢を取り出して適当に入れた(上画像) . . ...

.
片手鍋
.

以前の無印のモデルと比べて持ち手が少し長い。
.

慣れないうちはガスコンロにかけているとき、不意にみぞおちにボディーブローを食らう事がある(笑)持ち手のほうはそんなに熱くならないので普通に素手で持てるかなと。
.

あと持ち手が樹脂じゃない分、持つと冷たいし少し痛い。これは分かっていたことだ。
.


.

両手鍋
.

これも買う前から分かっていたことだが、沸騰させると持ち手がとても熱くなる。フタも同じく熱くなるので何度も「反射」を経験することうけあいだ(笑)
.

あとフタの形が限りなくフラットに近いので、ちょっと裏返して置くときにフタに触れて「あつっ」てなるときがある。立てて置いたほうがいい。これも慣れだろう。
.

.

オールステンの良いところは樹脂の部分が無い分、包丁と同じで洗いやすく清潔だ。あと熱の伝導率の関係か沸騰するのが早い!これは省エネになるよね。体感できるレベルで分かると思う。
.

アルバイトが休みで切れなくなった包丁を研ぐ
今日はアルバイトが休みだったんで、スマホのラジコで「山下達郎のサンデーソングブック」を聞きながらまったりと包丁を研いだ。 . ■ . この包丁は吉田金属工業から出ている「グローバル」というもので3年くらい前に購入した。そのときに一緒に「研ぎ器」も買ったのだ。 やり方は簡単で、研ぎ器に包丁を当ててノコギリの要領で向こう側から手前側に数回こすればオーケーだ。今回は10回ほ...

.
無印の鍋は目盛りが付いているところもいい。ずっとこの目盛りを当てにしながら自炊してきたので適切な具材と水の量が分かる。もはや無いと困るラインだ。
.

・・・

・・・

・・・
.

まとめるとどちらも買って良かった。
.

つまるところ、ステンレス製とはこういうものなのだ。
.

実用性とデザインを天秤にかけて、それが受け入れられないなら買わないほうがいいだろう。自分は満足している。
.

これで一袋25円のうどんを茹でるのだ(笑)
.


.

これが以前使っていた無印の鍋一式で約8年くらいがんばってくれた。これはこれで持ち手に樹脂が付いていてとても使いやすい鍋だった。
.

感謝して処分することにする。
.

(完)
.

.

.

.
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

自炊
スポンサーリンク
独身、一人暮らしの日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました