ホットクックでカレーを作る(野菜ジュース編)

ホットクック

ホットクックでカレーを作った。
.
.

カレーは何度も作っているのでお手の物だ。今回「トマトの代わりに野菜ジュースもいけるよー」と教えて頂いたので試してみたのだ。
.

スーパーにデルモンテが無かったので、カゴメの「野菜一日これ一本」でチャレンジだ。
.

まずは野菜ジュースを入れる。
.


.

具材は玉ねぎ、じゃがいも、にんじん半分、あと夏なのでズッキーニを。
.


.


.

鶏もも肉(300g)とニンニクとしょうがを入れ、全重量(今回は1,150gほど)の0.7%の塩を入れる。
.

カレー粉の量はいつも適当で(笑)大体大さじ3~4くらいだろうか。お好みで入れればいいと思う。あと使い切れないチリペッパーもすこーしだけ。
.

最後にまぜ技ユニットを取り付けて、メニュー番号79のミートソースでセットする。予約も可能で調理時間はおよそ35分だ。
.

・・・

・・・

・・・

・・・
.


.

出来上がり!
.

スープにほとんどとろみはなく、色合いはオレンジよりだろうか、ほー
.


.

とっても濃厚。うまい。
.

トマトの酸味が消えてコクと深みが増している。少しボルシチ感もあるかも。具材にしっかりと味が染みこんでいてご飯がすすむ。
.

まとめると、たかがジュースとあなどるなかれ。想像以上に美味しかった。
.

ホットクックがある方は、ぜひ一度試しほしいな。全然いける。たぶんね、トマトジュースでもいけるんじゃないかな。
.

ごちそうさまでした。美味しかったです。
.


.

おまけ
.


.

一晩寝かせたカレーもうまし!
.

.

.

.
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

ホットクック
スポンサーリンク
独身、一人暮らしの日記

コメント

  1. ウンカス より:

    呼びました?w

    試してくれたんですねーー!
    画像がスープカレーみたいで美味しそうっす(^ω^)
    とろみを欲する場合は、ジャガイモかカボチャか薩摩芋を
    メンドーでもレンジでチンして、マッシュしたものを入れると
    自然のとろみが加わりますよー
    味に深みが出て栄養(野菜)も取れるしで
    もはや定番、気に入っています♪
    きっかけは瓢箪から駒でしたが(^^ゞヘヘヘ

    夏なのでってズッキーニを登板させるあたりが
    イケメンと言われる所以ですな、(๑˃̵ᴗ˂̵)カッコイイーw
    レビューありがとうございました!

    ウンカスが最近みた映画は・・・

    「タイタニック」ですよーーナンデー??(^^)アハハー
    もう27年前だなんて吃驚です。
    タイタニックと聞いただけで、あの歌が脳内再生される‥
    映画と音楽って本当に大事ですよねー
    その立役者セリーヌディオンは現在闘病中(;ω;)
    必ずや復活して欲しいっす。。。

    若き日のレオ様のイケメンっぷりを
    ブルボン・ロアンヌを食べながら鑑賞しましたよ(^^)

    • 自分 より:

      呼びましたよw
      ウンカスさんのコメント楽しみに待っていました、ふふふw

      想像以上に美味しかったです!
      ジュース(液体)なので全体にすごくなじみます。ナイスアイデアです。
      インデアンカレーとの相性もバッチリでしたよ。

      ひと手間かけて、イモ類をつぶして入れるといいんですねー
      とろみがあるのもまた美味しくて好きなんです。
      ズッキーニ笑いました、はははw

      タイタニックは名作ですね!
      名前を聞いただけで、あのシーンと音楽が蘇ります。
      当時見たときは、あの壮大な映像にびっくりしましたよ。
      My Heart Will Go On も名曲っす。

      実はですね、ブルボン・ロアンヌ食べたことがないんです。
      今度スーパで探してみますw

      ちなみにですね、最近見た映画は「枯れ葉」です。
      好きな映画でした。

      ウンカスさんいつもありがとう。

  2. ウンカス より:

    今更ですけど、、、ホットクックのレビューって
    16日にあがってました?
    ウンカスの中ではトランプの次が
    ママは行方不明だったんですけどw
    見つけてびっくりしたという(^^)アハハー

    タイタニックのキャメロン監督は、
    当初、歌詞のある音楽に難色を示していたため
    プロデューサー(だっけな)が秘密裏にことをすすめ、、、
    更にセリーヌディオンも難しい歌に乗り気ではなく、、、
    だったのですが、
    完成したものを監督にプレゼンしたら「いいじゃん!」となり
    あの名曲が誕生したみたいな裏話がありましたよ(長晴乙w)

    「枯れ葉」知りませんでした。
    さっそく予告動画を見てみましたら、良いではないですかー!
    これまた音楽が良さげです!残念ながらアマプラには
    まだありませんでしたが、来るのを楽しみに待ちます(^^)
    いやぁ〜〜映画って本当にいいものですよね♪(by長晴w)

    ブルボン・ロアンヌはゴーフル系のお菓子です。
    ゴーフル、大好きなんですよねー
    もう1枚、、、もう1枚と
    袋を弄る右手を左手が阻止するのが大変ですw

    • 自分 より:

      そうですね、この記事は16日の日曜日にあげました。
      いつも予約投稿なので正午頃にあがると思います。

      そうなんですね!
      もしかしたらインストルメンタルだったかもしれないと、えー!
      大作映画にはでもとんでもない逸話がありますねー
      セリーヌ・ディオンの記事は Alpha に載っていましてちょうど読んでいました。
      回復した彼女の美声をまた聴きたいですよね。

      また新しい言葉が。ゴーフルってなんでしょうと調べてみました・・・
      こんなお菓子あるある!あるあるある!w
      これをゴーフルというんですね、恐るべしフランス。

      買い物メモに「ロアンヌ」と書きましたよw

      「枯れ葉」よかったら見てくださいねー
      いやー映画って(略)w

タイトルとURLをコピーしました