こんにちは、母さん

映画

「こんにちは、母さん」を見終わった(2023年/日本)
.
.

大会社の人事部長として日々神経をすり減らし、家では妻との離婚問題、大学生になった娘・舞との関係に頭を悩ませる神崎昭夫は、東京下町の実家を訪れる。しかし、イキイキと生活している母親の姿に戸惑う昭夫は久々の実家にも自分の居場所がなく(U-NEXTより)
.

映画『こんにちは、母さん』公式サイト
2024.2.21(水)Blu-ray&DVD発売!デジタル配信開始!山田洋次×吉永小百合×大泉洋が贈る「母と息子」の新たな出発の物語!

.
たしか以前、同じようなタイトルが・・
.

こんにちは、私のお母さん
「こんにちは、私のお母さん」を見終わった(U-NEXTで399円) . . 元気と明るさだけが取り柄で何をしてもうまくいかず、母に苦労ばかりかけていた娘・ジアは、母と共に交通事故に遭ったのをきっかけに20年前の1981年にタイムスリップする。母の幸せのため、ジアは別のお金持ちの男性と母を結婚させるべく孤軍奮闘するが(U-NEXTより) . . 主人公が、20年前の母...

.
この映画だった。似てますね。
.


.

山田洋次監督の90作品目になるそうだ。
.

昭和を感じさせる人情溢れる下町の風景と、現代社会の世知辛さに心を打たれた。泣けるわ。
.

どこか黒澤明監督の「生きる」にも共通点を感じた。
.

生きる
「生きる」を見終わった(1952年/日本) . . 30年間無欠勤で働いてきた市役所の市民課長・渡辺は、ある日自分が癌に冒されていることを知る。絶望と孤独にさいなまれ、これまでの事なかれ主義的生き方に疑問を抱いた彼は、最後に市民のための小公園を建設しようと奔走するのだが(U-NEXTより) . . ■ . . 言わずと知れた巨匠、黒澤明監督の作品だ。以前からずっとみた...

.
みんな逞しいなと思う。それでも生きていくんだから。
.


.

それにしても木部うぜー(笑)
.

ずっと木部役はアンガールズ田中さんだと思っていた。視聴後に見るとなんと宮藤官九郎(笑)えーー!
.

吉永小百合さんは純美人、綺麗。あとは枝元萌さんがよかったなー
.

ユーモアたっぷりの大好きな映画でした。

.

.

.
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

映画
スポンサーリンク
独身、一人暮らしの日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました