読書

スポンサーリンク
読書

デジタル・ファシズム

デジタル・ファシズムを読み終えた。 . . 堤未果さんの新作で、著者の本はほぼ読んでいる。隠れファンです(笑) . . . ■ . . テクノロジーはある地点から、専門家以外には魔法と区別がつかなくなる。 . . 受給者に対面で話を聞いていたケースワーカーたちの給料が下げられ、受給資格を認定する裁量を取り上げられる。一方で申請を却下して受給者候補を...
読書

後悔するイヌ、嘘をつくニワトリ

「後悔するイヌ、嘘をつくニワトリ」を読み終えた。 . . 動物のお話が好きなので購入、タイトルからして読んでみたかった。 . あとがきを読んで知ったが、この本は2018年に出版された「動物たちの内なる生活」を改題、文庫化したものらしい。そちらを既読の方は買う必要は無いと思います。 . . ■ . . 人間以外の動物では、たとえ母性愛を意識的に発動することができ...
読書

LISTEN — 知性豊かで創造力がある人になれる

「LISTEN --- 知性豊かで創造力がある人になれる」を読み終えた。 . . 著者は元ニューヨークタイムスの記者で、人間関係や人の行動に関するトピックが専門らしい。この人の本を読むのは初めてだった。 . 良書は優れた読者によって作られる (ラルフ・ウォルドー・エマーソン) . . ■ . . 自然は人間に舌ひとつと耳ふたつを与えた。自分が話すその倍は、人の...
読書

最悪の予感 パンデミックとの戦い

「最悪の予感 パンデミックとの戦い」を読み終えた。 . . マイケル・ルイス氏の新作だ。 . 著者の本は「マネーボール」「世紀の空売り」「フラッシュボーイズ」と読んでいる。マイケル・ルイスじゃなければこのタイトルで買っていない、ファンです(笑) . . ■ . . 「戦いの9割は最初の数日間にかかっているんです。でも、始まりは決まって静かです。こちらとしては静...
読書

スピリチュアルズ 「わたし」の謎

「スピリチュアルズ 「わたし」の謎」を読み終えた。 . . 橘玲さんの新作だ。著者の本は20代の頃からほとんど読んでいる。最近のテーマは専ら「お金や資産」から「心理学と進化論」にシフトしている。 . . ■ . . スピリチュアルズというのは、心理学でいう「無意識」に「魂」を重ね合わせた言葉だ。脳科学の知見は意識と無意識が対立しているのではなく、じつは「わたし...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました