読書

スポンサーリンク
読書

未来は決まっており、自分の意志など存在しない。

「未来は決まっており、自分の意志など存在しない。」を読み終えた。 . . タイトルに惹かれて購入。著者は心理学者で専門は知覚心理学だそうだ。この作者の本を読むのは初めてだった。 . . ■ . . 意志や意識というのものが後付けで「最も遅く」、身体や脳がそれよりも先んじているということだ。脳、身体の情報が十分に高められ、最後の最後で「意志」で決めたという幻想が生ま...
読書

2021年上半期 今年読んだ本ベスト5

今年の上半期に読んだ本ベスト5を選んでみた。 . . 去年の年末にも同じような記事を書いている。 . . このとき年間で選ぶのが難しかったので、今年は半年にしてみようと思ったのだ(*個人的な主観で順位はありません) . . まずは「お探し物は図書室まで」 . . とても面白かった!出会えてよかった本だ。 . . 「事実はなぜ...
小説

小説8050

「小説8050」を読み終えた。 . . 林真理子さんの新刊で週刊新潮で連載されていたものらしい。林さんの作品を読むのはこれが初めてだった。 . . ■ . . 「お前の育て方がいけないんだ。まともな人間に育てられなかったお前がいけない」と怒鳴ったことは、今では悔いている。 . . 今、引きこもり支援は、確かにビジネス化してシステマティックになっている。引きこ...
小説

お探し物は図書室まで

「お探し物は図書室まで」を読み終えた。 . . 本屋大賞で知った本。著者は青山美智子さんという方で、著者の作品は今まで一度も読んだことが無い。恥ずかしながら名前も知らなかった・・ . . ■ . . 私は今まで、自分をなんて粗末にしてきたんだろう。口に入れるものや身の回りのものをていねいに扱わないって、自分を雑にするってことだ。 . . ...
読書

安いニッポン 「価格」が示す停滞

「安いニッポン 「価格」が示す停滞」を読み終えた。 . . 日経新聞と電子版で連載されていた記事をまとめて編集したものだそうだ。新書なのでさらっと読める。 . . ■ . . (ダイソーの商品が)40年以上も100円なのは異常事態だ。 . . 労働組合に加入している人が雇用者全体に占める割合を示す「組織率」は戦後50%を超えたが、2000年は21.5%、20...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました