The Japan Times Alpha の記事を読んで楽しみながらボキャビルも増やしたいということで、印象に残ったことを記録していきます。
.
.
■2023.4.7日号の記事から(完読度90%)
.
フランスで、議会の採決なしに年金の支給開始年齢が62歳から64歳に引き上げられた記事。
.
Retire at 60 --- work less to live longer
.
.
画像生成AIがウェブ上の著作権が曖昧な写真やイラストを使用しているお話。Adobe と Nvidia がこの問題をクリアするツールを開発したそうだ。
.
.
OpenAI の ChatGPT も問題になっているよね。さしずめそのイメージ版だろうか。
.
これまでに学習したものは逆戻りできないし完璧に防ぐことは不可能だろう。こういうときこそブロックチェーンは使えないのかな。
.
Business Terms の記事によると、Chat GPTなどの最先端AIが文章を生成するのにかかる費用(推論コスト inference cost)は従来の検索コストの10倍だそうだ。
.
.
少し引用させてもらうと
.
GPT (generative pre-trained transformer) は前もって教えられた情報をベースにひたすら推論を重ね、統計的に最も確率の高い文章を生成する。効率は悪いが、超高速なので答えはすぐ出る。ただし推論に要する電力は膨大でそれがコストを押し上げる。
ちなみにグーグルが1年間に処理する検索件数は約3.3兆とされる。仮に検索の半数に「50ワードの文章」で答えるにしても、その推論コストだけで60億ドルの追加負担になる。
.
まるで仮想通貨ならぬ、テキストとイメージのマイニングだ。
.
「ハッシュ」が「推論」に取って代わられたように感じた。
.
.
あとはチェコで送る学生生活、アメリカの禁書運動、墓を含むフレーズが面白かった。
.
Books like Harry Potter, Chalotte's Web, Tom Sawyer and Catcher in the Rye are now taboo in some places.
Many librarians and concerned citizens oppose book banning because without opposing viewpoints, tolerance can't be learned.
.
.
■今週気になったニュース
.
inference cost 推論コスト
One of the challenges for IT companies dealing with AI is to lower the inference cost.
.
.
The Japan Times Alpha より引用
.
.
■
.
.
コメント