香君 下 遥かな道

小説

「香君 下 遥かな道」を読み終わった。
.
.

「香君 上 西から来た少女」の続きです。
.

香君 上 西から来た少女
「香君 上 西から来た少女」を読み終わった。 . . 著者は上橋菜穂子さんという方で、恥ずかしながら知りませんでした。上下巻になっていてその上巻だ。 . . ■ . . カシュガ家には、ふたつの系統がある。ひとつは、オアレ種の稲をこの世にもたらしたという伝説の忠臣を祖先にもつ名家、旧カシュガ家。もうひとつは、あるとき、そのカシュガ家に次男として生まれ、長じて後、革新的...

.
.


.
.

人という生き物は、過去に幸せだった思い出だけでは生きていけないのかもしれないわね。この先にも、なにか幸せがあると思えなければ苦しみを越えて行かれない。自分がしていることに意味がある、人を幸せにできると思えることが、私にとっては救いなの。
.
.

人々が自分を讃えている声に鞭打たれながら、オリエはただ微笑みを浮かべて歩き続けた。
.


.

大雨が降れば山が崩れ、人が死ぬかもしれません。でも、雨がまったく降らなければ作物も草木も育たない。適度であればいいと、生き物は、きっと、みな願っているでしょうが、神々は、この世をそういうふうには創っておられない。
.
.

生き延びるという、最も大切なことを行うときにすら、人という生き物は様々な思惑にとらわれ、戸惑い、迷い、決断するまでに時間がかかる。危機感を共有することすら難しい。
.

最悪の予感 パンデミックとの戦い
「最悪の予感 パンデミックとの戦い」を読み終えた。 . . マイケル・ルイス氏の新作だ。 . 著者の本は「マネーボール」「世紀の空売り」「フラッシュボーイズ」と読んでいる。マイケル・ルイスじゃなければこのタイトルで買っていない、ファンです(笑) . . ■ . . 「戦いの9割は最初の数日間にかかっているんです。でも、始まりは決まって静かです。こちらとしては静...

.
生き延びる、ただ、それだけのために行動するあの虫たちには、かなわない。
.

ブラックアウト アメリカ黒人による、民主党の新たな奴隷農場からの独立宣言
「ブラックアウト アメリカ黒人による、民主党の新たな奴隷農場からの独立宣言」を読み終えた。 . . 著者はキャンディス・オーウェンズさんで、黒人女性の保守系の作家であり政治評論家だ。三人の翻訳者の一人は我那覇真子さんで沖縄生まれのジャーナリストらしい。こちらの方は知らなかった。 . . ■ . . 南北戦争の時代から「黒人の敵は民主党」であったことは、歴史的事実として...

.
支配者は服従させた者たちに、自らを頼って生きるように仕向けるものだ。温情を装いながら、親に頼らねば生きていけぬ幼児でいるよう仕向ける。服従した者たちがそれに反抗するかといえば、意外にそうでもない。親に頼って、守ってもらっていた方が楽だからだ。そうやって、帝国は成り立っている。

.
.

以上引用です
.
.


.
.

感想は・・・圧巻だった、世界観がすごい!
.

よくこれだけ壮大な設定の創作物が作れるなと、はー
.

著者は文学博士でもあるそうで、文章も素晴らしかった。自分には分からない言葉もたくさんあって、電子辞書で調べながら読んでいた(笑)
.

.

人口増加による食糧危機や、気候変動、ゲーム理論など色々考えながらページをめくっていった。少し三国志のような感覚もあったかな。
.

おそらくこの物語で伝えたかった事の一つは、自然に対する畏怖じゃないかな。
.

今や人間はあたかも神のように遺伝子を組み換え、編集できるようになった。
.

つまるところ、どんな生物も自由自在に人間の都合のいいように作り変えることができる。
.

だからこそ謙虚な気持ちで動植物に接しないと未知のしっぺ返しをくらい、場合によっては取り返しのつかない事態になるかもしれないね。
.

LIFE SPAN 老いなき世界
「LIFE SPAN 老いなき世界」を読み終えた。 . . 著者は世界的に有名な科学者、起業家でハーバード大学で遺伝学教授を務めているそうだ。最新の知見から老化と長寿について書かれている。 . 巻末にはなんと100ページほどのクレジットが付いていて、全部で600ページもある分厚い本。 . . ■ . . 抗酸化物質を多く含む食事が体にいいとすれば、抗酸化作用自...
アルツハイマー征服
「アルツハイマー征服」を読み終えた。 . . 著者はノンフィクション作家でジャーナリストだそうだ。この作者の本を読むのは初めてだ。 . . ■ . . 日本でも1960年代当時の平均寿命は男性で65才、女性でも70才だった。つまり、アルツハイマー病を発症する前に多くの人は他の要因で亡くなっていた。 . . 母親なり、父親なりが家族性アルツハイマー病の突然変異...

.
あと、ひとつのカゴに全ての卵を預けるのもリスクがある。選択と集中は大事な一方で、不測の事態が起きてLNGを止められることは想定しておかないといけない。
.

最後はマイケル・サンデルよろしく功利主義だ。1万人の命が助かるのなら100人の犠牲は致し方無いのか、それとも等しく犠牲を負うべきなのか。これも正義はあるかもしれないが正解は無いことだと思う。
.


.

印象的だったシーンはたくさんあって、アイシャと同じくらいにオリエが好きだったなー
.

「私は、あなたのような香り万象を知る力は持っていないわ。でも、香君としての力は、ひとつ持っている」
.

ぎゃー、かっちょいい!
.

泣けたわ。最後はほんと良かった(詳しくは書きません)
.

マシュウがミリアを説得する場面も好きだった。理路整然と外堀りを埋めていって、やんわりと懐柔させると。自分の中の勝手なイメージは西島秀俊さんだ(笑)
.

あとね、イールが意外と素直に?折れたなと。少し見直した(笑)
.

ドライブ・マイ・カー インターナショナル版
「ドライブ・マイ・カー インターナショナル版」を見終わった(U-NEXTで399円) . . 舞台俳優であり演出家の家福は、愛する妻・音と満ち足りた日々を送っていた。しかし、音は秘密を残して突然この世からいなくなってしまう。2年後、広島での演劇祭に愛車で向かった家福は、ある過去を抱える寡黙な専属ドライバーみさきと出会い(U-NEXTより) . . 村上春樹さんの原作を映...

.                                                        
著者のあとがきの中で、参考書にペーター・ヴォールレーベン氏の「樹木たちの知られざる生活」があった。
.

以前読んだ「後悔するイヌ、嘘をつくニワトリ」の作者でもある。
.

後悔するイヌ、嘘をつくニワトリ
「後悔するイヌ、嘘をつくニワトリ」を読み終えた。 . . 動物のお話が好きなので購入、タイトルからして読んでみたかった。 . あとがきを読んで知ったが、この本は2018年に出版された「動物たちの内なる生活」を改題、文庫化したものらしい。そちらを既読の方は買う必要は無いと思います。 . . ■ . . 人間以外の動物では、たとえ母性愛を意識的に発動することができ...

.
この本から
.
.

どの有害生物にも、その数を抑制する有用生物がいるというのも見事というしかない。
.

むしろ私が望むのは、今の世界をともに生きるものたちと付き合うなかで、それが動物であろうと植物であろうと彼らへの敬意が少しでも戻ってくればいいな、ということである。
.
.

そして最後に、この本「科学で解き明かす 禁断の世界」から
.

科学で解き明かす 禁断の世界
「科学で解き明かす 禁断の世界」を読み終えた。 . . ナショナル・ジオグラフィックの人気ブログ「Gory Details」を書籍化したものらしく全36話から構成されている。 . . 著者のエリカ・エンゲルハウプトさんが体当たりで色々な事に挑戦している。 . . ■ . . 人が死ぬと4分以内に、体内の微生物は世紀末を迎えたかのようなパーティーを開始...

.
ユトレヒト大学の研究では、においが音よりも強く鮮明に記憶を呼び覚ますことが確かめられた。記憶が不快な場合でも結果は同じだった。
.


.

とても読み応えがありました。装丁も素敵で心が豊かになる本だと思います。
.

興味のある方はどうぞー

.

.

.
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

小説読書
スポンサーリンク
独身、一人暮らしの日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました