プリズン・ドクター

読書

「プリズン・ドクター」を読み終わった。
.
.

著者はおおたわ史絵さんだ。法務省矯正局医師として働いているそうでこの人の本は初めて読んだ。
.
.


.
.

2022年現在、塀の中で働く医師(矯正医官)は291人。この人数は日本にいる医師のたったの0.086%に過ぎない。
.
.

「そうですねぇ、精神科医はみんなここに来る前に一度や二度は患者に殴られてますよ。流血騒ぎだってまれじゃありません。人間が怖いのは外も中も変わらないんですよ」
.

マトリ 厚労省麻薬取締官
「マトリ 厚労省麻薬取締官」を読み終えた。 . . マトリとは厚生労働省の麻薬取締官のことで、薬物犯罪捜査のスペシャリストのこと。日本全国で300人程度しかいない少数精鋭部隊で著者はその部門の部長だったそうだ。 . . ■ . . 妄想にはいくつかの種類あり、たとえば妻や恋人が浮気をしていると疑い出すのは嫉妬妄想。他にも「誰かに狙われている。俺を殺しにくる、マトリが電...

.
「以前は、普通の病院で働いていたんですけどね。時代の変化っていうか患者様をお客様みたいに扱わなくちゃいけなくなって、営業ノルマみたいなのもありましたね。看護というよりも接客業をしているみたいな気分になってしまって。医療訴訟も多いですから神経ばかり擦り減らして少し疲れちゃったんでしょうね。そんなところへここの仕事の話があって。純粋に看護に取り組めるから自分には向いているなって」
.
.

ナースマン同士、全員が「部長」と呼び合っているところもある。もちろん実際にはみんなが部長ではない。同様に医師もまた、全員がただの「先生」だ。名前で呼ばれることはない。この名前のない診察室は、私たちが後々事件に巻き込まれるリスクを減らすための手段である。
.
.

[玉入れ] 陰茎の皮膚を自分で切って小さい玉を入れる行為
.

僕らはそれに抵抗できない
「僕らはそれに抵抗できない」を読み終えた。 . . 依存症と言うとタバコやビールなどの「物質依存」を思い浮かべるが、最新のテクノロジーから現在の依存症である「行動依存」について詳しく書かれている。訳も素晴らしくとても読みやすい。 . プロローグを読んだだけで「次のページをめくりたい衝動に抵抗できない」レベルの良書(笑) . ■ . どれだけハッシュタグをクリックし...

.
リストカットの場合、たいていは動脈を断ち切って死んでやろうと強い意図はなく、痛みに伴って脳から分泌される脳内鎮静物質にほんの一時酔いしれる意味が大きい。だから一旦この沼に堕ちるとなかなか這い出て来られなくなる。
.
.

ポルトガルでは薬物犯罪の蔓延が限界を超え、その対策として政府は規制薬物の自己使用と少量の所持を非刑罰化した。なんと厳罰化の正反対の方法を採ったのだ。そのかわりにそれまで取り締まりに使っていた予算を彼らの更生の補助にまわした。住環境、教育、そういった彼らを受け入れる体制を手厚くしたのだ。するとどうだろう?結果的には薬物使用者が減少し、逮捕者も減ったではないか。
.
.

刑務所内にも相応の設備は整っており、出産することも不可能ではない。なのにあえて外の医療機関に託すのはわけがある。それは子供の出生地を「刑務所」にしないためだ。
.

薬物依存者 36年間の記録 / LIFE OF CRIME 1984-2020
「薬物依存者 36年間の記録 / LIFE OF CRIME 1984-2020」を見終わった。 . . 若い頃のロブとフレディは、万引きした商品を売ることで生計を立てていた。この頃、2人はすでに薬物に手を染めていてロブは同時期にデリリスと出会う。1986年にはロブの友人・マイクが逮捕され、その後フレディも逮捕され懲役10年を科されることに(U-NEXTより) . ....

.
法律に代表されるたいていの決まりは平均的な人間のレベルで作られている。だから、普通以上の能力のあるひとにとってはそれを守って暮らすのは難しいことではない。けれども、そのレベルに満たない人にとってはその普通がものすごく難儀なものだ。大部分の人はそのこと自体に気付かない。
.
.

障害年金とか生活保護とか、それらの手続きすら自分ではできないような障害者が実社会にはたくさんいるのである。難解で細かい書類を作って役所へ幾度も足を運ぶより、すぐ目の前のたった1個のおにぎりに手を伸ばすほうが何倍も簡単だ。
.
.

以上引用です
.
.


.
.

感想は・・・面白かった。
.

刑務所内のお医者(矯正医官)さんのお仕事の話だ。以前読んだ「ケーキの切れない非行少年たち」を思い出した。
.

ケーキの切れない非行少年たち
「ケーキの切れない非行少年たち」を読み終えた。 . 非行少年(少女)は普通の少年たちと比べて圧倒的に「見る力」と「聞く力」が劣っているらしく、知的障害と発達障害の境目(境界知能)にいるような子たちが一番多いらしい。 . つまり普通の認知行動(読む、数える、写すなど)が出来ないので、治療の効果があると言われている認知行動療法が効かないということだ。 . ■ . 特に自...
どうしても頑張れない人たち
「どうしても頑張れない人たち ケーキの切れない非行少年たち2」を読み終えた。 . . 著者の前作「ケーキの切れない非行少年たち」が面白かったので購入。タイトルからして続編のような位置付けだ。 . . . ■ . .  明らかな知的障害でないが、正常域を下回る境界域にいる子供。おおよそIQ70~84。 . . 好かれるというのは決して、甘やかすとか機...

.
この本にも部分的に引用されている。
.

世の中には、普通に生活している人には想像できないような振る舞いをしでかす輩もいるよね。そのほとんどは本人の努力ではどうにもならないケースが多い。
.

生まれながらの生粋の悪人はいなくて、現実は幼少期の育ちや環境でその後の人生が大きく左右されると。
.

一般人からすると恐ろしいという感情と、知識不足なのが正直なところなんじゃないかな。
.

ある意味、平等が保たれている刑務所より娑婆ははるかに厳しい世界なのかもしれない。
.

実力も運のうち 能力主義は正義か?
「実力も運のうち 能力主義は正義か?」を読み終えた。 . . マイケル・サンデルさんの新刊。著者の本を読むのは「これからの正義の話をしよう 」以来だった。 . . ■ . . SATのような標準テストはそれだけで能力を測るものであり、平凡な経歴の生徒も知的な将来性を証明できるとされている。だが、実際にはSATの得点は家計所得とほぼ軌を一にする。生徒の家庭が裕福であれば...

.
「日本の刑務所は遅れている、もっと改善を」という意見もある。
.

ただ個人的には
.

受刑者を民間企業の労働力として奴隷のように搾取するアメリカ、一兵卒として戦場に送り込むロシアよりはよっぽど人権があると思う。
.

話がそれた(笑)
.

逃げるが勝ち 脱走犯たちの告白
「逃げるが勝ち 脱走犯たちの告白」を読み終えた。 . . 著者は主に刑事裁判を傍聴して記事を書いているフリーライターだそうだ。興味本位で購入(笑) . . ■ . . 開放的処遇施設と呼ばれる塀のない刑務所は、管理が比較的緩やかなことが特徴だ。千葉県の市原刑務所、網走刑務所・二見ヶ丘農場など、国内には現在4ヶ所の開放的処遇施設がある。 . . 果物で例えさせ...

.
矯正医療の一環として「笑いの効用」について述べられている。刑務所内にも笑いの健康体操プログラムがあって、受刑者が受講しているそうだ。
.

ユーモアは最強の武器である
「ユーモアは最強の武器である」を読み終えた。 . . 著者はスタンフォード大学の教授と講師の共著らしい。 . . テクノロジーが人間の幸福や企業の成長にプラスの影響をもたらす可能性を研究している行動心理学者でもあるそうだ。 . . ■ . . 人々が1日に笑う、微笑む回数は23歳ごろから急激に減り始める。平均的な4歳児は1日に300回笑う一方で、平均...

.
最後に一番印象的だった件は
.
.

思うに人間、退屈だとろくなことをしない。

人間は誰かから感謝されることで自尊心を育てていく生き物だ。そしてそれが幸せだと知る。
.
.

もーおっしゃる通りですね(笑)
.

知らない世界が分かると思います。興味のある方はどうぞー

.

.

.
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

読書
スポンサーリンク
独身、一人暮らしの日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました