絶対悲観主義

読書

「絶対悲観主義」を読み終えた。
.
.

著者は楠木建さんで「ORIGINALS」や「THINK AGAIN」の翻訳と監修をされている方だ。
.

ORIGINALS 誰もが人と違うことができる時代
「ORIGINALS 誰もが人と違うことができる時代」を読み終えた。 個人的には今年読んだ本の中でベスト3に入る本だった。 . . ■ . 今の時代は個人が集団と対等に戦える武器がほぼ無料で手に入る時代で、情報が瞬時に共有できない昔の人なら眉をひそめていたであろう、どんなにニッチな物、事、生き方、趣味、性格、性癖までもが強みに変換できて、そこからさらにマネタイズまでできてしまう...
THINK AGAIN 発想を変える、思い込みを手放す
「THINK AGAIN 発想を変える、思い込みを手放す 」を読み終えた。 . . 「GIVE & TAKE」や「ORIGINALS」の著者であるアダム・グラント氏の最新作だ。ファンです(笑) . . . ■ . .  獲得と凍結。答えを獲得するとそれを保持しようとする欲求。 . . 他人の見解であれば、私たちは目ざとく再考の必要性を指摘す...

.
名前は知っていたが、本を読むのは初めてだった。
.
.


.
.

こと仕事に関していえば、そもそも自分の思い通りになることなんてほとんどありません。この身も蓋もない真実を直視さえしておけば、戦争や病気のような余程のことがない限り、困難も逆境もありません。逆境がなければ挫折もない。成功の呪縛から自由になれば、目の前に仕事に気楽の取り組み、淡々とやり続けることができます。GRIT無用、レジリエンス不要、これが絶対悲観主義の構えです。
.
.

若者の最大の特権は、時間があることでも、未来の可能性があることでも、体力があることでも、頭の柔軟なことでもありません。「まだ何者でもない」ということです。
.

ドリームハラスメント
「ドリームハラスメント」を読み終えた。 . . この著者の本は初めて読んだ。著者は多摩大学の事務職員だそうだ。 . . ■ . . せっかく「君の好きにしたまえ」と自由を与えたのに、君はその権利を行使しなかった。それは君自身の自由意志による君自身の落ち度であり怠慢である、というわけです。 . . 夢を持て。でも分不相応な夢は見るなという相矛盾するメッセージは...

.
僕が直面している問題はむしろ逆でありまして、いかに偉くならずヒラ教授のままでいることを追い求める闘争です。これを私的専門用語で「黒い巨塔」と言っています。
.
.

人は「幸福になる」ということと、「不幸を解消する」ということを混同しがちです。不幸になる要因をどんどん潰していけば幸せになれるかというとそんなことはありません。その先にあるのはただの「没不幸」です。
.

映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ コンテンツ消費の現在形
「映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ コンテンツ消費の現在形」を見終わった。 . . 著者はライターでコラムニスト、編集者の方らしい。タイトルに惹かれて購入(笑)この人の本は初めてだった。 . . ■ . . 20~69歳の男女で倍速視聴の経験がある人は34.4%、内訳は20代男性が最も多く54.5%、20代女性は43.6%、次いで30代男性が35.5%...

.
マクロ他責の鬱憤晴らしは悪循環の起点にして基点です。そのときはちょっと気が晴れるかもしれませんが、繰り返しているうちにどんどん不幸になっていきます。
.
.

自分を客観視する。世の中での自分を俯瞰して見る。具体的なことごとの背後にあるものを抽象化して本質をつかむ。ようするに知性です。何よりも自分の経験と頭と言葉で獲得した価値基準を持ち、精神的な自立と自律を保てているか。つまりは教養です。
.

ゴルゴ13 204巻
「ゴルゴ13 204巻」を読み終えた。 . . めちゃくちゃ面白かった! . 特に最初の「運命の大国」が良かった。 . 中国が悪名高い毛沢東の大躍進政策から改革開放へと舵を切る中、その大きな時代の変化に翻弄される共産党員のお話だ。 . . 汚職や腐敗は資本主義でも共産主義でも無くならない。でも歴史を見れば後者の方がより悲惨なことになるのは明らかだ...

.
ゴルゴ13は究極のブランデッドの体現者です。SNSを駆使したブランディングに余念がないゴルゴ13には仕事を頼む気にはなれません。
.
.

いろいろな情報を収集して、このサプリメントがいいとかこれは効かないとか、日常の生活習慣でこれはやってはいけないとか、やたらと知識豊富な人がいます。これはこれで不健康だという気がします。
.

承認欲求の呪縛
「承認欲求の呪縛」を読み終えた。 . . ■ . 承認欲求の呪縛に陥るのは、認知された期待と自己効力感のギャップが大きいとき、すなわち「期待の大きさを実感をしている一方で、それに応えられる自信がないとき」だそうだ。 . 自分もブログのアクセス数が増えると単純にうれしいし、コメントがあれば記事を読んでくれた人に返信したくなる。何かしらアウトプットしている人は少なからずそんな...

.
全員から受け入れられるということはあり得ません。ネット上で罵倒されることもしばしばです。そのうち、罵倒されるのが面白くなってきました。被虐趣味ではありません。「あ、こういう人からちゃんと嫌われている」という確認ができる。これが仕事にとても役に立ちます。
.
.

人間に関心があるということと、実際に人と会って交流を深めるということは別ものです。その点、読書は人物を深く知ることができるのに実際に会わなくてもいい。面白くなければ、すぐに読むのをやめればいい。これが読書のいいところです。
.

友だち幻想
友だち幻想を読み終えた。 . . おそらく思春期くらいのティーン向けの本だと思うけど、40代でも学ぶところはたくさんあった。 . 自分は、人見知りで口べたでできるだけ目立ちたくないくせに、それでも内心では誰かと話しをしたいし、自分の事を分かってほしいと思う相反する気持ちもあるというなんとも厄介な性格だ(笑) . ■ . ・ 幸福のモメント1 自己充実自分が能力を最...

.
友達というのは偶然性、反利害性、超経済性という条件を備えた人間関係である。

.
.

以上引用です
.
.


.
.

感想は、めちゃくちゃ面白かった!
.

自分は性格も暗く、どちらかというと悲観的なのでとても共感できた。
.

ほとんどの人は「うまく行かないと思っていて、やってみたらうまくいった」というパターンが一番うれしいんじゃないかな。
.


.

「うまく行くと思っていて、うまく行かなかった」が最悪のパターンとあるけれど、そもそもペシミストにとってうまく行くと思えることはない。
.

つまるところ、
.

「うまく行かないと思っていて、やってみたらうまくいった」
「うまく行かないと思っていて、やってみたらうまくいかなかった」

.

の二択で、どちらも逃げ道が確保されているので思い切りチャレンジできると。これが悲観主義者の基本的なストラテジーだ(笑)
.


.

この辺の思考は、内向的か外向的という性格、気質にも関係があるかもしれない。
.

内向型人間が無理せず幸せになる唯一の方法
「内向型人間が無理せず幸せになる唯一の方法」を読み終えた。 . . 著者のスーザン・ケインさんは、名著「Quiet 内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力」の作者で若いときに何度も読んで力をもらった本だ。 パラパラとページをめくっていくと・・・「この本は前作を再編集した縮約版です」とあった、マジかー(笑)こういうのは本屋で立ち読みすれば分かるけどネットでは分かりにくいよ...

.
デューク東郷の言葉を借りるなら「利き腕を人に預けるほど俺は自信家じゃない」といったところだろうか。
.

さらに言えば利他にも少し似ているかなと。
.

「利他」とは何か
「利他」とは何かを読み終えた。 . . 著者は未来の人類研究センターの「利他プロジェクト」に携わっている5人の共著らしい。伊藤亜紗さんは以前「手の倫理」を読んで知っていた。國分さんの本も読んだことがある。 . . ■ . . 合理的利他主義の特徴は「自分にとっての利益」を行為の動機にしているところです。 . . 効果的利他主義は「私たちは自分にで...

.
見返りを期待せずに、あくまでも自分のためにやる。もしお礼を言われたら、それはそれで良しみたいな。これはちょっと違うか(笑)
.

LIFE SHIFT2 100年時代の行動戦略
「LIFE SHIFT2 100年時代の行動戦略」を読み終えた。 . . 著者の本は前作「ライフ・シフト」と「ワーク・シフト」を読んだことがある。それらの内容をアップデートした続編だ。 . . ■ . . 社会的開拓者としてあなたが自力で成し遂げられることはたくさんある。しかし、あなたの選択と決断は他者と無縁ではない。 . . 人間を生産ラインに立た...

.
著者の自伝、人生論のような本でもあると思う。読みながら途中で、日経新聞の「私の履歴書」のような感覚にもなってきた。機知に富んでいてユーモアがあり、文章がとても面白かった。
.

特に「初老の老後」はゲラゲラ笑わせてもらった(笑)高峰秀子さんの大ファンということはよーく分かった。
.


.

あと「痺れる名言集」がとてもよかった。これだけ博識な方が刺さる言葉というのはやはり唸った、うーむ。たくさんメモさせてもらいました。
.

そんな名言集の中から3つほど引用させてもらうと
.
.

「ギャンブルは二度とやらない。賭けてもいい」 賭博で捕まったときの蛭子能収さんのコメント
.

「言ってわかる人には言わないでもわかる。言わなきゃわからない人には言ってもわからない」高峰秀子
.

「他人の幸福をうらやんではいけない。なぜならあなたは、彼の密かな悲しみを知らないのだから」ダンデミス
.
.

ね、うなるでしょ?(笑)
.

興味のある方はどうぞー

.

.

.
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

読書
スポンサーリンク
独身、一人暮らしの日記

コメント

  1. ウンカス より:

    うなりますねーw

    蛭子さんの、たぶん本人は無自覚な
    でも満点なコメントが好きですー

    高峰秀子さんのエッセイはずいぶん読んだのです。
    凛としてて気風が良くて美しくて…
    文章が先で、遡るように色々な映画をみました。
    加工されていない真の美しさ、俳優陣の素晴らしさ、
    重厚な演技力、モノクロの世界etc…
    いやぁー映画って・・・と何度も思いましたよw

    この著者は高峰秀子さんの大ファンなのですね。
    さっそく読み物リストに入れました(^^)ふふふ

    • 自分 より:

      うなってくれてうれしいですw

      蛭子さんの魅力ですよねー
      記者会見はトランプ柄のセーターで挑んで欲しいですw

      実はですね、この本を読むまで高峰秀子さんは知らなかったんです、はは・・
      銀幕スターで大女優なんですね。著者は大ファンだと思いますよ。
      ウンカスさんもお気に入りの女優さんだとお見受けしました。

      よかったら読んでみてくださいね。

  2. ウンカス より:

    トランプ柄のセーターw

    いや、私も自分さん同じく高峰秀子さん?
    全然知らなかったんですwあはは
    エッセイ読んで検索して映画みて…、へぇーー
    こんな大女優さんだったんだー?と認識しました(^^ゞ

    高峰さんきっかけで見始めた昔の映画は、今は大御所といわれる
    俳優さん達が溌剌と演じられていて、高峰さんに限らず、
    みな美しくてカッコよくって…、ちょっと衝撃でした。
    その中でも、ひときわ輝く銀幕スターだったのでしょうねー

    この関連記事に「大家さんと僕」がありますが…
    続編の「大家さんと僕 これから」はご覧になりましたか?

    ちょうど執筆中に大家さんとのお別れが訪れたようで
    矢部さんは葛藤しながらもその部分も描かれています。
    が、大丈夫ですよ!
    1冊目の感想で「湿っぽいのは…」「賑やかなのが好きだわ」
    と仰っていた大家さんの意を汲んで、矢部さんが素敵に
    仕上げています。こちらもとても良かったですよー

    • 自分 より:

      えーーー、そうなんですか!

      わたしと同じでしたねw
      そこから、高峰さんのエッセイを読んで映画を見られたんですね。
      なんて好奇心でしょう、恐るべし・・ウンカスさん。

      今は昔の映画も、家でポチッと見ることができるので便利な時代ですよね。
      (著者はたしか一回りほど年上だったと思います)

      ウンカスさんも「大家さんと僕」読みましたか!

      実はですね、続編はまだ読めていないんですよ。
      何かの記事で読んで、大家さんが亡くなられたのは知っていました。
      あのほっこり感がすごく好きでした。またチェックしてみますね。

      「舟を編む」見ましたよーw

  3. ウンカス より:

    ウンカス、興味をもったものは探求し、興味がないものには
    まったく針が振れないという特性がありますw
    知識に偏りがあるのは自覚してますが、これはもう
    子供の頃からなので仕方ないと悟っています(^^ゞへへへ

    舟を編む、キターーーー!!!!(^ω^)

    くぅぅぅーー、

    いろいろ言いたい!w

タイトルとURLをコピーしました